ラベル 2023 県リーグ3部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2023 県リーグ3部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月17日日曜日

[2023.09.17] 県リーグ3部 第11節 狭山アゼィリアFC

トップチームのリーグ戦最終節、狭山アゼィリアFCとの試合が行われました。
開始10分に相手選手との接触で4中嶋選手が負傷退場。
控えが薄い中で序盤に貴重な交代カードを切る誤算となりましたが、
17分に左サイドから6大野選手が早いタイミングでロングボールを入れると
走り込んだ8荻野選手がGKの鼻先で合わせて先制。
さらに30矢部選手のアシストから裏へ抜け出した36太田選手が冷静にネット
を揺らしリードを広げます。

その後も中盤でボールを収めながら攻勢を掛けますが、何度か得た決定機を
全て逃して良い時間帯に追加点を奪えず。終盤緩い守備から大ピンチを招くも
相手のフィニッシュのミスに救われ2-0で折り返します。

後半は相手の勢いに押され劣勢を強いられると、2分に裏を取られ失点。
さらに5分、しっかりボールにチャレンジしたかに見えた16桑原選手のタックル
が厳しい判定でPKとなりますが、GK11篠崎選手のビッグセーブで阻止。

しかしその後も圧力を掛ける相手に押され苦しい展開が続くと、20分に遂に
同点とされます。猛暑の中控え選手が少ない厳しい状況となりますが、
疲弊した中でも一人一人が我慢のプレーを続けこれ以上の失点は許さず、
2-2の引き分けに終わりました。


県リーグ3部 第11節
vs 狭山アゼィリアFC

前半 2-0
後半 0-2
合計 2-2

得点者
8荻野
36太田

2023年9月10日日曜日

[2023.09.10] 県リーグ3部 第10節 FC FANTA

トップチームのリーグ戦第10節、FC FANTAとの試合が行われました。
前日までの涼しい気候から一転猛暑日が復活する厳しい環境の中、
両チーム少人数による消耗戦となりました。

序盤は最終ラインでボールを保持しながら攻め手を伺うも技術的な
問題もあり中盤から前で収まらず停滞した流れ。
時折相手の早い攻撃で危険にさらされると、15分に自陣左からの
CKが直接ネットを揺らし先制点を許します。

攻撃でなかなかリズムを作れない中で、相手FWの斜めの動きに
対応できず裏を取られると、GKの頭上を抜かれ失点、2点の
ビハインドで前半を折り返します。

後半ポジションを変更して反撃に出るもバックパスに詰められて
出鼻を挫かれる3失点目。

終盤36太田選手のゴールで1点を返しその後もパワープレーで
相手ゴールに迫りますが、ビハインドを覆せず1-3で敗れました。


県リーグ3部西 第10節
vs FC FANTA

前半 0-2
後半 1-1
合計 1-3

得点者
36太田

2023年9月3日日曜日

[2023.09.03] 県リーグ3部 第9節 ACアルマレッザ入間lazo

約3ヶ月のオフ期間を経て再開したトップチームのリーグ戦第9節。
飯能ブルーダー時代から関東リーグで活躍したレジェンド軍団、
ACアルマレッザ入間lazoとのゲームが行われました。

高い技術を持つ相手に序盤からボールを握られますが、一瞬の
隙を見逃さず右サイドで矢部選手のボール奪取からFW太田選手が
今リーグ10点目となるゴールを決めて先制。

その後は相手の巧みなポゼッションで支配され守備に奔走、
奪った後も効果的な攻撃を繰り出せず難しい時間帯が続く中、
前半の最後に長いボールから裏を取られると一度はGK山梨選手
が好セーブで弾くもこぼれ球を押し込まれて同点、試合を振り出し
に戻されます。

後半徐々に切り替えの早さで相手を上回り、中央を突破した
太田選手がGKとの1対1、一度は相手の好守に阻まれるも早い
切り替えでセカンドボールを回収した山下選手が左サイドに
展開すると、ルーキー猪子選手が値千金の勝ち越しゴール。

その後運動量が減少した相手に対し中盤の守備で優位に進めると
半ばに得たPKを山下選手が豪快に蹴り込んで大きな追加点。
さらに終盤には途中出場細田選手の好守備からショート
カウンターを発動、山下選手へ繋ぎ最後は途中出場阿部選手が
流し込んで試合を決定付ける4点目。

一試合を通じあわや失点の場面を何度も作られましたが、
GK山梨選手の再三にわたるスーパーセーブで最少失点に留め、
苦しい試合でしたが4-1の快勝で勝敗を五分の星に戻しました。


県リーグ3部 第9節
vs ACアルマレッザ入間lazo

前半 1-1
後半 3-0
合計 4-1

得点者
太田
猪子
山下(PK)
阿部

2023年6月4日日曜日

[2023.06.04] 県リーグ3部 第3節延期分 初雁武蔵野SC

トップチームの前期最終節となる第3節延期分、初雁武蔵野SCとの試合が
行われました。
前線からの連動した守備で主導権を握ると、最初の飲水を終えた20分に
41中澤選手とのワンツーから抜け出した36太田選手がネットを揺らし先制。

さらに数分後、敵陣PA内でボールを受けた今季初スタメン43猪子選手が
落ち着いて対角線のサイドネットを揺らして追加点、素晴らしい滑り出し
を見せます。

その後もすっかりチームの大黒柱に成長した36太田選手の果敢なプレスを
軸に前線から圧力を掛け続けると、この試合果敢なオーバーラップで
多くのチャンスを演出した41中澤選手の得点で3-0、優勢のまま前半を
折り返します。

立ち上がりやや緩さが見られた後半、不用意なロストから決定機を作られ
ますが相手のフィニッシュのミスに救われると、直後に7山下選手の絶妙
のスルーパスから抜け出した36太田選手がネットを揺らして4-0。

その後も精力的なプレーで多くの決定機を作り大量得点が期待されましたが、
フィニッシュの精度を欠き追加点には至らず、4-0のまま終了しました。

人員豊富な今季では珍しく手薄な選手層での戦いで不安もありましたが、
終わってみれば今シーズン最高とも言える素晴らしいゲーム内容。
スタメンの大半を二十歳前後の若手が占めるメンバー構成でしたが、
直向きでコミュニケーションも良好、気持ちも入り活気に満ち溢れた
最高の雰囲気の90分。

前期最後の試合を完勝で将来に向け大いに期待を抱かせる素晴らしい
試合をすることができました。


県リーグ3部 第3節延期分
vs 初雁武蔵野SC

前半 3-0
後半 1-0
合計 4-0

得点者
36太田×2
43猪子
41中澤

警告
なし

2023年5月28日日曜日

[2023.05.28] 県リーグ3部 第8節 MMサントスFC

トップチームのリーグ戦第8節、MMサントスFCとの試合が行われました。
前節の勝利を切っ掛けに巻き返しを図りたいところでしたが、相手の
気迫溢れるプレーに押され序盤は劣勢。

CKからあわや失点の場面は僅かに枠外で救われると、直後には最終
ラインの間を通されて1対1の決定機を作られますが、GK1篠崎選手の
ビッグセーブに助けられます。

その後も相手の早いプレッシャーと攻撃陣の裏を狙う動きで圧力を
掛けられ苦しい展開が続きますが、前半半ばに右CKからファーサイド
で36太田選手が打点の高いヘディングで合わせて先制。

劣勢の中の先制点で落ち着きを取り戻しその後は安定した試合運び。
しかし一瞬の隙からボランチ脇のスペースを使われるとPA内で背後を
取られて失点、試合を振り出しに戻されます。

前半はほぼ互角の試合展開のまま得点を奪うことはできませんでしたが、
守備時に全てのポジションでハードワークを続けて球際の激しいプレー
の応酬、締まった展開のまま後半へと移ります。

後半も最前線36太田選手のチェイシングを軸に高い位置でのボール
奪取を狙うと、15分にその36太田選手が相手GKに激しくチャレンジ、
GKのクリアを36太田選手が跳ね返したボールがゴールに吸い込まれる
幸運で再び勝ち越し。
しかし3分後、今度は自陣でのバックパスの処理を誤りオウンゴール
で失点、2-2の同点となり勝負の行方は終盤へともつれ込みます。

どうしても勝ち点3の欲しい試合、フレッシュな選手を投入しながら
勝利を目指す中で徐々に相手も疲弊し前線でボールを持つ時間が
増えますが、数的優位の局面でシンプルに味方を使わず不用意な
ロストを繰り返し逆襲を浴びるなど、判断ミスにより無駄に守備陣に
負荷を掛けるプレーが続くと、案の定後半ATに中央を割られて痛恨の
失点。残念ながら2-3の逆転負けを喫しました。

相手のハイプレスやシンプルに裏を狙う攻撃が素晴らしく拮抗した
展開となりましたがスコアは常に先行、個々の役割を徹底して
最低限勝ち点を拾いたいゲームでしたが、ボールを保持した場面で
判断の誤りが多く自ら勝ち点を手放した格好、非常に悔いの残る
敗戦となりました。

確かに守備陣のミスによる失点はありましたが、ミスが失点に
直結する守備陣と比べ前線の選手のボールロストに対する意識や
責任感が欠けているのかもしれません。一つ一つの判断や守備への
切り替えの遅さがチームの勝ち点・順位に大きく影響することを
もっと意識して、また最後方で身体を張る選手や出番の無い選手の
気持ちを背負ってピッチに立っていること、ここを強く意識して
次節前期最終節に臨んでほしいと思います。


県リーグ3部 第8節
vs MMサントスFC

前半 1-1
後半 1-2
合計 2-3

得点者
36太田×2

警告
7山下

2023年5月14日日曜日

[2023.05.14] 県リーグ3部 第7節 FC3DEP

トップチームのリーグ戦第7節、FC3DEPとの試合が行われました。
序盤は双方集中して中盤での攻防が続きますが、守備の早い
アプローチで高い位置から圧力を掛けて相手陣内でのゲーム。

45田尻選手の積極的な突破で得たFKからの混戦は押し込むことが
できませんでしたが、直後に右CKからファーサイドで36太田選手が
頭で合わせて幸先良く先制。

その後も前線からの連動した守備で押し込むと、16桑原選手が
オーバーラップから絶妙のボールを流し込み、最後は再び36太田
選手がネットを揺らして追加点。さらに前半ATには45田尻選手の
パスから抜け出した36太田選手がGKとの1対1を制しハットトリック
となるゴールを沈めて3-0、最高の前半で試合を優位に進めます。

まずタイトな守備の継続を意識した後半、得点を狙い前に出る
相手の裏を取って30矢部選手がサイドを疾走し好クロスを放ると、
これを36太田選手が身体で押し込んで勝利を決定付ける4点目。

その後も選手交代を繰り返しながらハードワークを続けると、
最後に1失点するものの危なげない試合運びで完勝、今リーグ
2勝目を挙げることができました。

大勢の選手が集結し雰囲気も良く内容も伴った素晴らしい勝利。
団体競技で最も大切な一体感や仲間への敬意が随所に現れ、ベンチ
も含め全選手が一丸となってチームのために全力で戦った最高の
ゲームとなりました。


県リーグ3部 第7節
vs FC3DEP

前半 3-0
後半 1-1
合計 4-1

得点者
36太田×4

警告
25田中

2023年5月7日日曜日

[2023.05.07] 県リーグ3部 第6節 チームニッポン

激しい風雨の中トップチームのリーグ戦第6節、チームニッポンとの試合が
行われました。
風下に陣取った前半は我慢の展開、相手のシンプルな攻撃に押され自陣で
守備の対応に追われますが、個々が責任をもって対処して崩されず。

風の影響を受けなかなか前へ運ぶことが難しい流れでしたが、時折鋭い
カウンターアタックでゴールに迫る場面も見せながらスコアレスで折り
返します。

風上に移った後半は形勢逆転、最前線の36太田選手を軸に敵陣内での
ゲームを進めると、7山下選手や30矢部選手が絡み数多くのチャンスを
演出。

しかし25田中選手の巧みなコントロールからのボレーは相手GKの好守に
阻まれ、途中出場18細田選手も何度かゴールに迫るも相手守備陣の
鬼気迫るプレーに跳ね返されてネットを揺らせません。

刻一刻と進む時計に焦りながら最後まで勝利を諦めずに選手達は全力で
戦ってくれましたが、相手の気迫も素晴らしく、0-0の引き分けとなりました。

残念ながら勝利を挙げることはできませんでしたが、ベンチを含めて全員が
戦う姿勢を見せてくれたことは収穫。悪コンディションの中で勝ち点を
挙げることができたことをポジティブに捉え、次節また勝利を目指して
全員でハードワークしましょう。


県リーグ3部 第6節
vs チームニッポン

前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0

得点者
なし

警告
42杉井

2023年4月30日日曜日

[2023.04.30] 県リーグ3部 第5節 北坂戸SC

トップチームのリーグ戦第5節、既に3勝を挙げ暫定首位に立つ難敵
北坂戸SCとの試合が行われました。

初勝利を挙げた前節に続き二十歳前後の若い選手たちが多く名を
連ねる布陣でスタートしますが、序盤から横幅を使われ両サイドで
個の力を持つ相手の攻撃に晒され劣勢の展開。
前から圧力を掛けに行くも中盤で捕まえきれず、素早くサイドに展開
され縦への突破を許す苦しい流れ。

マイボールも連携して運べずに早いアプローチに潰されてロストを
繰り返します。再三の危ない場面はGK1篠崎選手の好守や相手の
フィニッシュのミスで堪えますが、30分に自陣左サイドに大きく
展開されると早いタイミングのクロスからスーパーボレーを叩き
込まれ失点。

カウンターから何度かチャンスを得ますが6大野選手のシュートは
惜しくもポストを叩くなど得点を奪えずに1点ビハインドで折り返し。

後半も自陣左サイドに素早く展開され苦戦。早いプレスを浴び
落ち着いてボールを収められない中で、36太田選手を軸に
カウンターで応戦しますが、後半半ばにセットプレーから追加点を
奪われ窮地に追い込まれます。

厳しい展開の中選手交代を繰り返しながら食い下がると、途中出場
22小畔選手が敵陣PAに侵入し右足を振りぬいて起死回生の追撃弾。
勢いに乗り前線の枚数を増やして攻勢を掛け相手ゴールに襲い掛かり
ますが、決定的な場面で仕留めきれずに迎えた終盤、不運な判定で
与えたPKを落ち着いて決められて1-3。

いよいよ万事休すかと思われましたが選手たちが驚異的な粘りを
見せると、最後の交代カードで登場した大ベテランで稀代のプレス
キッカー4中嶋選手が直接FKを捻じ込んで1点差。

逃げる相手を全選手の気迫で追い詰めますが、あと一歩及ばず
2-3で敗戦、今リーグ3敗目を喫しました。

終始相手の方が一枚上手で完敗に終わりましたが、参加者も多く
また先週に続き若い選手達が積極的にチームを鼓舞するなど、
良い雰囲気で臨むことができたことは収穫だったかと思います。

苦戦が続きますが、個人個人がチームのために自分の役割を全うし
今後の挽回に向けて一丸となって取り組みましょう。


県リーグ3部 第5節
vs 北坂戸SC

前半 0-1
後半 2-2
合計 2-3

得点者
22小畔
4中嶋

警告
41中澤
42杉井

2023年4月23日日曜日

[2023.04.23] 県リーグ3部 第4節 フォールサピオネーロ川越

トップチームのリーグ戦第4節、フォールサピオネーロ川越との試合が
行われました。

スタメンの半数以上を二十歳前後の若いメンバーが占めるフレッシュな
顔ぶれ。序盤勢いで勝る相手に押され執拗に右サイドを突かれて押し
込まれる展開となりますが、ルーキー42杉井選手が奮闘、対人で
力強いパフォーマンスを続けルーズボールに対しても的確な対応を見せ
苦しい時間帯を凌いでチームに流れを引き寄せます。

攻撃陣も若い36太田選手と7山下選手が豊富な運動量と確かな技術で
牽引すると、15分にこぼれ球を拾った7山下選手が一気の加速でスペース
に運んでGKとの1対1を制し、今リーグ3戦目にしてチーム初ゴールとなる
貴重な先制点。

その後も前線からの積極的な守備を軸に敵陣高い位置でゲームを運ぶと
左サイドでルーキー45田尻選手が躍動。開幕からの二戦は攻撃が停滞し
チームとして彼の良さを活かすことができませんでしたが、この日は
敵陣ペナルティボックス付近でボールを預けスピードと緩急、細かな
タッチでチャンスを演出、縦への突破と鋭い切り替えしで演出した
決定機は味方のミスで惜しくも追加点とはなりませんでしたが、
優勢のまま1点リードで前半を折り返します。

良い時間帯に追加点の欲しい後半でしたが、7分に相手CKからO.Gで失点。
嫌なムードになりかけますが、直後にセットプレーの混戦から33大畑
選手が反転しながら押し込み、失点直後にチームを蘇らせる貴重な
貴重な値千金の勝ち越しゴール。

この得点で落ち着きを取り戻すと、最前線で36太田選手が猛烈なハイ
プレスで相手にプレッシャーを掛け続け、後半36分バックパスのミスを
誘発したところを狙い36太田選手がダメ押しとなる3点目。
その後のチャンスはポストに阻まれるなど追加点こそ奪えませんでしたが、
終盤まで全選手がハードワークを続けて苦しみながら3-1で勝利。
よもやの2連敗スタートとなったリーグ戦、初勝利で貴重な勝ち点3を
挙げることができました。


県リーグ3部 第4節
vs フォールサピオネーロ川越

前半 1-0
後半 2-1
合計 3-1

得点者
7山下
33大畑
36太田

警告
25田中

2023年4月9日日曜日

[2023.04.09] 県リーグ3部 第2節 所沢ウイングスFC

トップチームのリーグ戦第2節、所沢ウイングスFCと対戦しました。
双方無難な立ち上がりのなかゲームが落ち着いた前半半ば以降徐々に
ペースを握り、最前線36太田選手のチェイスに2列目以降も連動、
失った後のプレスバックも良好で最終ラインも堅実な対応を続けて
主導権を握ります。

相手のカウンターにも今季新加入の若手33大畑選手と42杉井選手が
的確な対応を続けてポゼッションを握りますが、余裕を持ちすぎた
影響か攻撃のスピードや意外性を欠き相手ブロックの外側で持たさ
れる格好となり、優勢に進めながらほとんどシュートまで持ち込め
ないもどかしい展開。

前半終盤ようやく数回フィニッシュまで持ち込むも相手ゴールを
脅かすまでには至らず。すると終了間際、不可抗力のファウルから
PAギリギリでセットプレーを与えると、直接FKで壁の下を通されて
ニアサイドを割られ失点。1点のビハインドで後半ヘ進みます。

十分に時間も残されているため落ち着いて臨んだ後半でしたが、
10分過ぎにCKのこぼれ球から混戦のなか詰められて痛恨の失点。
その後はリスクを掛けながら前線の枚数を増やして攻勢を掛け
ますが、高い打点で合わせた36太田選手のヘッドはクロスバー
直撃、同じく36太田選手が反転しながら強烈なシュートを放つも
ポスト直撃と運にも見放されます。

最後まで諦めず得点を狙い戦いますが、ゴールが遠く0-2のまま
敗戦、開幕2連敗を喫しました。

残念な結果となりましたが、加入2年目の36太田選手や7山下選手
などの若手年代が積極的にチームを鼓舞、今季新たに加入した
33大畑選手や42杉井選手も気持ちのこもった素晴らしいプレーで
堅守を見せると、45田尻選手も徐々に自分の持ち味を発揮するなど、
今後の明るい兆しも見えた意義のあるゲームでもありました。

苦しいスタートとなりましたが、下を向かず全ての選手が一丸と
なって同じ方向を向いて打開していきましょう。
ピッチに立てば年齢など関係ありません、寧ろ経験の長い選手たちが
謙虚な姿勢で積極的にコミュニケーションの中心となりチームの
歯車の一つとして若い選手たちを牽引してほしい。
全選手全スタッフにナイトの面々、一丸となって前進しましょう。


県リーグ3部 第2節
vs 所沢ウイングスFC

前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2

得点者
なし

警告
30矢部

2023年4月2日日曜日

[2023.04.02] 県リーグ3部 第1節 FC西武台

県2部から県3部に戦いの場を移したトップチームのリーグ開幕戦、
FC西武台との試合が行われました。

立ち上がりはFW36太田選手やMF7山下選手が軸となり積極的に高い位置で
起点を作り優勢に進めます。
右PA角から30矢部選手が低く抑えた素晴らしいシュートを放つも相手GKの
好反応でポスト直撃。その後も敵陣内でゲームを進めますが、硬いクレーの
ピッチでボールが落ち着かず徐々に双方単調な攻撃となりボールが頭上を
飛び交う展開に。

前半半ば以降はシンプルに裏を取る相手の攻撃に晒されて再三右サイドを
突かれ苦しい展開。何度か危ない場面を迎えるも守備陣の身体を張った
好守や相手のフィニッシュのミスに救われスコアレスのまま推移しますが、
前半42分に自陣右サイドからのクロスをガラ空きのファーで合わされ失点、
1点のビハインドで折り返します。

後半も引き続き探りながら試行錯誤のゲーム、守備への切り替えが遅れ
間延びした状態で暗雲立ち込めますが、後半半ばにフレッシュな選手を
投入した以降は前線からの連動した守備も見せ始めて流れを掴みます。

コンパクトな陣形から守備での早いアプローチとスムーズな攻撃への
切り替えで得点への期待が膨らみますが、25田中選手の直接FKはまたも
相手GKの好守に遭いポスト直撃、リバウンドに詰めた18細田選手も
押し込めず。セットプレーのチャンスも生かせずに最後はコーナー付近で
したたかに時間を使われて終戦、黒星発進となりました。


県リーグ3部西部地区 第1節
vs FC西武台

前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1

得点者
なし

警告
なし