ラベル 2012 県リーグ1部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2012 県リーグ1部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年10月15日月曜日

[2012.10.14] 県リーグ1部 第17節 川越全酪SC

2012101401
2012101402

県リーグ最終戦となる第17節延期分、川越全酪との試合が行われました。

まず開始6分に相手ゴール前のこぼれ球を虫本選手が蹴り込み先制。
幸先の良いスタートを切ることができましたが、その後は中盤で
数的不利を作られると2列目から再三飛び出され守備陣が混乱。

34分に同点ゴールを決められると前半終了間際にオウンゴールで
逆転を許し1点のビハインドで後半に突入します。

主に中盤の守備に関し修正を加えた後半はリズムを取り戻しバランスの
良いゲームを展開すると、6分に細田(耕)選手が倒されて得たPKを
山田選手が落ち着いて決め同点。

その後も逆転を狙いポゼッションを握りますが、攻めに出たところで
再三不用意な形でボールを失うなど自ら流れを悪くし試合が膠着。
すると28分にゴール前のクリアが相手に当たってゴールに吸い込まれる
不運な形で再度勝ち越しを許すと、反撃もゴールポストや相手GKに
阻まれ決定機を生かせず2-3で敗戦。
相手の意地、強い気持ちのプレーに屈する形となってしまいました。

3失点こそしましたがGK渡辺選手は非常に的確なコーチングで
素晴らしいプレー、左サイドのベテラン中嶋選手はタイミングの
良い飛び出しで再三チャンスを演出。
右サイド日野選手も快足を生かし度々相手陣内深い位置に侵入、
2試合連続FWでの起用となった牧田選手はターゲットマンとして、
また際どいフィニッシュに何度も持ち込む好プレーでした。

個人個人では特徴を生かした素晴らしいプレーを数多く見ることが
できましたが、それ以上にミスや判断の悪さが原因となるボール
ロストの多さ、守備時のアプローチの遅さなど問題も多く、チーム
として機能しきれず勝利を逃すというまさに今リーグを象徴するような
試合になってしまいました。

県リーグ1部 第17節延期分
vs 川越全酪SC

1st 1-2
2nd 1-1
Total 2-3

得点者
虫本
山田

警告
なし

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 2 日野
DF 5 中村(元)
DF 28 波多
DF 4 中嶋 →後半30分 13小澤
MF 9 山田 →後半15分 27柴原
MF 18 細田(耕)
MF 7 牛窪
MF 8 細田(賢) →後半25分 25東門
FW 21 虫本 →後半20分 11斉藤
FW 99 牧田

リザーブメンバー
GK 55 相田
DF 13 小澤
DF 35 高山
MF 25 東門
MF 27 柴原
FW 11 斉藤
FW 15 田嶋

スタッフ
監督 熊田
役員 佐藤
刺青 高橋

2012年10月8日月曜日

[2012.10.07] 県リーグ1部 第18節 クマガヤSC

埼玉県リーグ1部第18節、クマガヤSCとの試合が行われました。
2試合を残し残留を決め消化試合となりましたが、少しでも上の
順位を狙うため、また来季への準備の試合と位置付け強い気持ち
でこの試合に臨みました。

立ち上がりから積極的に前へ出ますが、開始6分に一瞬の隙を突かれ
先制点を奪われます。

時間が早かったこともあり落ち着いてゲームを進めると前半30分、
相手PA内で細田(耕)選手がGKに倒されPKを獲得。
しかしこのPKは中嶋選手がバーに当ててしまい同点ならず。

すると35分、自陣深い位置で相手の粘りに屈し追加点を献上、
2点を追い掛ける苦しい展開を強いられます。

内容は悪くないだけに早い時間に1点を返すべく攻勢をかけると、
前半終了間際の43分、右CKから細田(賢)選手が押し込み
1-2で前半を折り返します。

このゴールで反撃ムードも高まると後半開始直後の1分、縦へ抜け
出した牧田選手の折り返しを細田(耕)選手が流し込み同点。
さらに5分には山田選手からのボールを受けた細田(耕)選手が
またもネットを揺らし瞬く間に逆転します。

その後も攻撃の手を緩めず優位に試合を運ぶと、15分に今度は
山田選手が相手DFに倒されPKを獲得、このプレーで相手DFが
退場し数的優位に。

前半PKを外した中嶋選手が志願して再び挑んだこのPKを見事に
決め4-2とし勝利に大きく近付きます。

その後終盤に佐渡屋選手の退場などもありましたが、5人の
交代選手の頑張りなどもありこのまま逃げ切りに成功。
前期大敗した強豪クマガヤSCから勝ち点3を奪う大きな勝利を
挙げることができました。

関東大会を控えた相手がリーグ最終戦ということもあって
若干メンバーを落としてきたこともラトルズにとっては
プラス材料となりましたが、2点のビハインドからしっかりと
逆転する力強さは見事だったと思います。

この勝利で次週最終節の結果にかかわらず6位が決まりましたが、
リーグ最終戦を勝って有終の美を飾れるよう、最後まで全力で
戦いたいと思います。


県リーグ1部 第18節
vs クマガヤSC

1st 1-2
2nd 3-0
Total 4-2

得点者
細田(賢)
細田(耕)2
中嶋

警告
佐渡屋2

退場
佐渡屋

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 2 日野 →後半35分 35高山
DF 5 中村(元)
DF 12 佐渡屋
DF 4 中嶋
MF 18 細田(耕)
MF 28 波多 →後半25分 27柴原
MF 7 牛窪 →後半30分 22谷内
MF 8 細田(賢) →後半20分 25東門
MF 9 山田 →後半20分 21虫本
FW 99 牧田

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 19 荒井
DF 35 高山
MF 22 谷内
MF 25 東門
MF 27 柴原
FW 21 虫本

スタッフ
監督 熊田

2012年9月24日月曜日

[2012.09.23] 県リーグ1部 第16節 FC西武台

今季最大の目標である関東社会人出場も崖っぷちに
追い込まれた県1部第16節、FC西武台との試合が行われました。

強い雨が降り続く中、極力リスクを避けた戦いを狙いましたが、
開始僅か8分に早くも失点してしまう悪い流れ。
さらに23分にはCKから相手DFに打点の高いヘディングを決められ
2点を追い掛ける厳しい展開に追い込まれます。

ピッチ状態を考慮し双方長いボールを送り込む試合展開でしたが、
前半は相手の方がより高い位置で起点を作り主導権を握られたまま
0-2で前半を折り返します。

後半に入り早い時間から選手交代を繰り返し質の高いフレッシュな
選手を次々投入すると、交代で入った選手の奮闘により徐々に
ラトルズのペースに。

前線からの積極的な守備と最終ラインの選手達の見事な連携で
相手の攻撃を封じると、攻撃では途中出場牛窪選手や山田選手、
細田(耕)選手の精力的な動きで相手陣内でのゲームを展開します。

しかし焦りからフィニッシュやその前のプレーで精度を欠き
なかなか相手ゴールを割るまでは至らず。
ロスタイムに細田(耕)選手が倒されて得たPKを中嶋選手が確実に
決めようやく1点を返しますが反撃が遅く、結局1-2のまま敗れ
5連敗という結果になりました。

敗れたことは非常に残念でしたが、出場した全選手が闘志を持ち
強い気持ちでプレーしてくれたこと、ピッチ内もベンチも
一体になって戦えたことは誇りに思います。

また、このようなピッチ状況の中で意地を見せ合い激しいプレー
でぶつかる両チームを素晴らしいジャッジで的確にコントロール
してくださったレフェリーに、心から敬意と感謝をお伝えしたい
と思います。ありがとうございました。


県リーグ1部 第16節
vs FC西武台

 1st 0-2
 2nd 1-0
Total 1-2

得点者
中嶋

警告
東門

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 2 日野
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 4 中嶋
MF 9 山田 →後半20分 25東門
MF 12 佐渡屋 →後半10分 28波多
MF 8 細田(賢) →後半15分 27柴原
MF 32 森 →後半5分 7牛窪
FW 18 細田(耕)
FW 21 虫本 →後半30分 13小澤

リザーブメンバー
DF 13 小澤
DF 14 石川
DF 35 高山
MF 27 柴原
MF 28 波多
MF 25 東門
FW 7 牛窪

スタッフ
監督 熊田
役員 佐藤
掃除 高橋

2012年9月18日火曜日

[2012.09.16] 県リーグ1部 第15節 FC武南

20120916

県リーグ1部第15節はSFA東松山サッカー場にて最下位FC武南との試合。
関東社会人大会出場となる5位確保のために絶対に負けられない一戦
でしたが、攻撃陣が不発に終わり泥沼の4連敗を喫する結果になりました。

開始3分、警戒していた相手セットプレーから失点し幸先の悪いスタート。
その後は怪我の長期欠場から復帰しデビュー戦となった森選手を軸に
ほとんどの時間でボールを支配しますが仕上げの場面で判断の
悪さやフィニッシュのミスが続き0-1のまま前半を折り返します。

後半も相手陣内でゲームを進めることになりますが決定機も再三相手GKの
ファインセーブや枠を外すなど得点を奪えないまま時間が経過します。
しかし敗戦濃厚と思われた後半37分、途中出場のFW斉藤選手がPA内で
倒されPKを獲得しこのプレーで相手DFが退場。

このPKをこちらも怪我から復帰し途中出場となった牛窪選手が決め
土壇場で同点に追い付きます。
さらに加勢を掛け一気に逆転と行きたいところでしたが、直後の39分に
センターサークル付近の混戦での判断ミスから相手にボールを奪われると、
縦パス1本のカウンターから抜け出され痛恨の失点。

ロスタイム含め必死の攻撃を繰り返しますが得点には至らず1-2のまま
試合終了。非常に痛い星を落とす結果になりました。


県リーグ1部 第15節

1st 0-1
2nd 1-1
Total 1-2

得点者
牛窪

警告
山田

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 2 日野
DF 12 佐渡屋
DF 99 牧田
DF 4 中嶋
MF 9 山田
MF 18 細田(耕)
MF 8 細田(賢) →後半15分 7牛窪
MF 32 森 →後半20分 25東門
FW 21 虫本 →後半25分 11斉藤
FW 15 田嶋

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
DF 19 荒井
MF 25 東門
FW 6 熊田
FW 7 牛窪
FW 11 斉藤

スタッフ
監督 熊田

2012年9月10日月曜日

[2012.09.09] 県リーグ1部 第14節 越谷FC

20120909

県リーグ1部第14節、越谷FCとの試合がホーム赤坂の森で行われました。

立ち上がり試合への入り方はまずまずに見えましたが、10分にマーク
のずれた左サイドを突破され失点。
その後も左サイドを集中的に突かれ劣勢の展開を立て直せず、15分にも
失点を喫し早くも2点を追い掛ける苦しい展開。

この日は中盤でのボールの収まりも悪くロングボールに頼る攻撃を
繰り返し何度か相手ゴールに攻め込みますが得点には至らず、
0-2のまま前半を折り返します。

牧田選手を前線に上げ2トップの布陣に変更して臨んだ後半、相手の
攻撃の速度も弱まり五分の展開のまま推移しますが、焦りもあったか
肝心なところでミスも多く反撃も実らず。

暑さから終盤は相手の足も止まり中盤が間延びした状況になりますが、
精度や判断の悪さが目立ちゴールが遠いまま0-2の完封負けを喫し、
昨年から続いていたホーム赤坂の森での連勝記録が7試合でストップ
する結果になりました。


県リーグ1部 第14節
vs 越谷FC

1st 0-2
2nd 0-0
Total 0-2

得点者
なし

警告
高山

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 2 日野
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 18 細田(耕)
MF 27 柴原 → 後半30分 13小澤
MF 28 波多
MF 25 東門 →後半0分 12佐渡屋
MF 8 細田(賢) →後半30分 35高山
MF 9 山田
FW 15 田嶋 →後半40分 19荒井

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
DF 13 小澤
DF 14 石川
DF 19 荒井
DF 35 高山
MF 12 佐渡屋
MF 25 高橋

スタッフ
監督 熊田
役員 佐藤
累積 中嶋

2012年9月3日月曜日

[2012.09.02] 県リーグ1部 第13節 坂戸シティFC

埼玉県リーグ1部第13節、県リーグ3連覇中の王者坂戸シティFCとの
試合が行われました。

序盤から相手の巧みなボール回しにゲームを支配されると、守備の
開始位置が統一されずずるずると後退し劣勢の展開。

GK小林選手を中心とした守備陣の頑張りと相手のフィニッシュの
ミスにも助けられ膠着した状況を作り出すも、28分に右サイドを
破られ失点すると直後の30分にも失点し0-2。

その後も消極的なプレーと判断の遅さが改善できず、チャンス
らしいチャンスも作れぬまま2点のビハインドで後半を迎えます。

より高い位置でのプレーを意識して臨んだ後半、開始直後にPA内で
パスを受けたFW虫本選手がGKとの1対1の決定機を作り出しますが、
相手GK馬渕選手のビッグセーブに防がれ得点ならず。

しかしその後はバランスを崩した坂戸シティに対し高い位置からの
積極的なアプローチを仕掛け相手のミスを誘発、再三前線でボールを
奪い相手陣内でゲームを進める互角以上の展開に持ち込みます。

時折カウンターから際どい場面も作られますが運にも味方され
これ以上の失点を防ぎますが、こちらも決定的な場面で決めきれず
ジリジリと時間だけが経過。

すると後半42分、前掛かりになったところで最終ライン裏を取られ
やや距離のあるところから巧みなループを決められ万事休すとなる
3失点目。
終了間際に山田選手のゴールで一矢報いるのが精一杯となり、
1-3で敗れる結果となりました。

相手をリスペクトし過ぎた影響か前半は非常に消極的なプレーで
全く良いところの無い内容でしたが、気持ちを切り替えた後半は
積極的な守備からゴールを意識した攻撃を続け前半とは打って変
わって素晴らしい内容のゲームができたかと思います。

勝てなかったことは非常に残念ですが、後半のような強い気持ちと
球際での粘り、ゴールへの意識を今後の試合ではスタートから
出せるよう、全員でより良いコミュニケーションを取りながら
戦っていきましょう。


県リーグ1部 第13節
vs 坂戸シティFC

 1st 0-2
 2nd 1-1
TOTAL 1-3

得点者
山田

警告
中嶋

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 2 日野
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 4 中嶋 →後半0分 25東門
MF 27 柴原
MF 28 波多
MF 9 山田
MF 8 細田(賢) →後半20分 22谷内
MF 18 細田(耕)
FW 21 虫本 →後半25分 12佐渡屋

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
DF 13 小澤
DF 35 高山
DF 14 石川
MF 12 佐渡屋
MF 22 谷内
MF 25 東門

スタッフ
監督 熊田
役員 佐藤
怪我 牛窪

2012年8月20日月曜日

[2012.08.19] 県リーグ1部 第5節 アルドール狭山FC

20120819

県リーグ1部第5節延期分、アルドール狭山との試合が行われました。

開始直後、DF日野選手の裏へのボールに反応した虫本選手が
ニアサイドを割りキックオフゴールという幸先の良いスタート。

さらに7分には左サイド中嶋選手の好クロスを虫本選手が冷静に
コントロールした後ファーサイドに蹴り込み追加点、早くも
2点のリードと素晴らしい立ち上がりで、その後も優位に試合を
進めます。

序盤から終始一貫してひたすら蹴るサッカーを続ける相手の
ロングボールに苦労しながらも主導権を握り続けていましたが、
35分に最終ラインからGKへのバックパスがミスキックとなり
相手FWに奪われると無人のゴールに流し込まれ失点。

良い流れの中で自ら勢いを止める痛い失点で1点差に詰め寄られます。
その後も押し気味にゲームを進めるも得点には至らず、2-1で
前半を折り返します。

後半開始直後に最終ライン裏を取られる大ピンチもGK渡辺選手の
ビッグセーブで防ぐと、18分に左サイド細田(賢)選手のクロスを
絶好調虫本選手が頭で叩き付けハットトリックとなるゴールで
3-1とし有利な展開に。

しかしこの日は失点の仕方やタイミングが非常に悪く、
25分にハイボールをキャッチに行ったGK渡辺選手が相手FWに
競り負けてしまい頭で流し込まれ再び1点差。

その後も前に人数を残してロングボールを放り込む相手に
苦しめられながらもカウンターで応戦、何度か決定的なチャンスを
得ますがフィニッシュでことごとく枠を外すなど突き放せずにいると、
終了間際の43分に自陣深い位置でリスタートの隙を付かれ同点。
さらにロスタイム2分が経過した後半47分にしぶとく押し込まれ
まさかまさかの逆転負け。

9分9厘勝利を掴みながら、アルドール狭山の執念と粘り強さに
屈し最後の数分で勝ち点3ポイントを失う非常に痛い黒星となりました。

非常に残念な結果となりましたが、反省すべきところは反省し
そして気持ちを切り替えて9/2からの6連戦で好結果を残せるよう
頑張っていきましょう。


県1部 第5節
vs アルドール狭山FC

1st 2-1
2nd 1-3
Total 3-4

得点者
虫本3

警告
なし

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 2 日野
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 4 中嶋 → 後半30分 13 小澤
MF 27 柴原
MF 28 波多
MF 8 細田(賢)
MF 25 東門 → 後半22分 22谷内
MF 18 細田(耕)
FW 21 虫本 → 後半43分 中村(芳)

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 13 小澤
DF 19 荒井
DF 35 高山
MF 22 谷内
MF 26 中村(芳)
FW 7 牛窪

スタッフ
監督 熊田
代表 佐藤

2012年7月30日月曜日

[2012.07.29] 県リーグ1部 第12節 アルドール狭山FC

20120729

約1ヶ月半ぶりのリーグ戦、対戦相手のアルドール狭山FCが
全国社会人関東予選出場のため延期されていた第12節が
ホーム赤坂の森で行われました。

負傷離脱となった牛窪選手と所用で欠場のFW虫本選手の
二人の得点源と、クラブ選手権でレッドカードを受けた
佐渡屋主将を欠いたこの日は、ベテラン田嶋選手を頂点に
負傷明けの細田(耕)選手を前線に配置、ボランチには
シーズン途中加入の柴原選手を今季初起用する布陣で
臨みました。

絶対に負けられないホームでの狭山ダービーということで
序盤から気合十分の入り。
すると8分に右サイド日野選手からの好クロスに細田(賢)
選手が頭から飛び込み豪快にネットを揺らし先制。

その後も田嶋選手を軸にしたロングボールを主体とした
攻撃を続けますが、やや単調になったところで相手から
の反撃を受け、30分に同点ゴールを奪われ1-1で前半を
折り返します。

ハーフタイムに攻守の修正点を確認して臨んだ後半、
開始2分に相手ゴール前のこぼれ球を細田(耕)選手が
左足で蹴り込み貴重な勝ち越し点を奪うと、さらに
10分には右サイド山田選手の強烈なシュートの跳ね返り
を素早い動き出しで詰めた田嶋選手が頭で押し込み
3-1とする大きな追加点。

その後はリスクをコントロールしながら高いポゼッション
でボールを保持し続け、したたかに時間を消費し3-1で勝利。

炎天下の非常に厳しい条件の中でのゲームでしたが、
出場全選手が最後まで集中力を切らさない素晴らしい
ゲーム展開、プライドと責任感を持って戦ってくれた
全ての選手に感謝したいと思います。

また、怪我で出れないにも関わらず運営で活躍してくれた
牛窪選手と、運営面を仕切ってくれたうえ夜の県リーグ
運営会議にも出席してくれた佐渡屋主将の二人に心から
感謝します。ありがとう。


県リーグ1部 第12節
vs アルドール狭山FC

1st 1-1
2nd 2-0
Total 3-1

得点者
細田(賢)
細田(耕)
田嶋

警告
中嶋
柴原
斉藤

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 2 日野
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 4 中嶋 →後半25分 25東門
MF 27 柴原
MF 28 波多
MF 8 細田(賢) →後半30分 11斉藤
MF 9 山田
MF 18 細田(耕)
FW 15 田嶋 →後半20分 22谷内

リザーブメンバー
GK 33 小林
MF 22 谷内
MF 24 高橋
MF 25 東門
FW 6 熊田
FW 11 斉藤

スタッフ
監督 熊田
怪我 牛窪
赤紙 佐渡屋

2012年6月11日月曜日

[2012.06.10] 県リーグ1部 第10節 浦和レッズアマ

20120610

県リーグ1部第10節、後期の1節目となる浦和レッズアマ
との試合がホーム赤坂の森で行われました。

※今回私は参加できなかったので、細田(耕)監督代行による
レポートをお届けします。

前半はスローな展開でした。ある程度主導権を握りながらも、
パスミスからカウンターをくらう嫌な流れ。
前からの良い守備から何本かチャンスを作り、
牛窪選手がゴールを狙いますが、枠をとらえられず。
逆に前半35分ごろカウンターからキーパーと1対1の
場面を作られますが、渡邉選手のファインセーブで危機一髪。
お互いチャンスを生かせず前半終了。

気持ちを切り替えのぞんだ後半開始直後。
右サイドを崩した山田選手から絶妙のセンタリング。
走り込んだ細田賢選手がヘディングであわせ先制。
ここから畳み掛けたいところでしたが、安堵からか
ルーズなプレーが多くなり、ペースがつかめません。

時折くる虫本選手のシュートチャンスではキーパー正面や
バーにはばまれ、逆に相手のスピードを生かした攻撃にピンチ
をくらいます。
しかし、後半35分、牛窪選手からのスルーパスに抜け出した
虫本選手が待望の追加点。
残りの時間は相手自陣の両サイドを使いつつ、そのまま終了。

選手全員が最後まで走りきり、気持ちのこもったプレーを見せてくれました。
とくに守備陣は点が入らない時間のなかも集中を切らさず耐えてくれました。
今日の課題をあげるとすれば、奪った後のパスの正確性。
奪ったボールを雑にプレーし、すぐまた守備になることがありました。
受け手と出し手のコミュニケーション不足のパスミス。
もう少しお互いが意志疎通をとればつながった場面がありました。

何より連敗せず、少ない人数のなか全員が勝利のために頑張っていたと思います。

またこの試合もモソソンさんが観戦記を書いてくださったので、
ご報告いたします。ありがとうございました。
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「狭山ラトルズSC対浦和レッドダイヤモンズ・アマチュア」(練習・前半)
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「狭山ラトルズSC対浦和レッドダイヤモンズ・アマチュア」(後半)

県リーグ1部 第10節
vs 浦和レッズアマ

1st 0-0
2nd 2-0
Total 2-0

得点者
細田(賢)
虫本

警告
なし

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 2 日野
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 4 中嶋
MF 12 佐渡屋 →後半28分 22 谷内
MF 28 波多
MF 9 山田
MF 8 細田(賢)
FW 7 牛窪
FW 21 虫本 →後半44分 10 井上

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 10 井上
DF 18 細田(耕)
MF 22 谷内
MF 24 高橋

スタッフ
監督代行 細田(耕)
役員 佐藤
新人 柴原
寝起き 田嶋

2012年6月3日日曜日

[2012.06.03] 県リーグ1部 第9節 クマガヤSC

20120603

前期最終節(延期1試合あり)となる第9節は、爆発的な攻撃力を
誇るクマガヤSCと、アウェイ熊谷文化スポーツ公園での対戦。

開始7分、山田選手のスルーパスを受けた牛窪選手が相手DFを
振り切りゴール右隅に流し込み幸先よく先制。

しかし10分に中盤でのパスミスをきっかけにピンチを招くと
直接FKをねじ込まれ同点に追い付かれます。

さらに19分にあっさりと逆転ゴールを許すと、気落ちしたまま
プレー内容も精彩を欠き33分、35分に立て続けに失点し1-4。

気持ちを入れ替えた後半、先に得点が欲しいところでしたが、
逆に開始7分に失点し1-5。
18分にCKから波多選手が頭で決め再び3点差としますが、
相手の迫力ある攻撃陣の前に逃げ腰のプレーが全く改善されず
23分からの15分間で4連続失点。

終了間際の43分に牛窪選手の個人技で1点をもぎ取りますが、
結局3-9という大差での敗戦となりました。

またこの試合もモソソンさんが観戦記を書いてくださったので、
ご報告いたします。ありがとうございました。
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「クマガヤSC対狭山ラトルズSC」(練習・前半)
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「クマガヤSC対狭山ラトルズSC」(後半)

県リーグ1部 第9節
vs クマガヤSC

1st 1-4
2nd 2-5
Total 3-9

得点者
牛窪2
波多

警告
中村(元)
小林

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 2 日野
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 9 山田
MF 12 佐渡屋 →後半30分 14 石川
MF 28 波多 →後半40分 10 井上
MF 22 谷内 →後半0分 19 荒井
MF 8 細田(賢) →後半15分 4 中嶋
FW 7 牛窪
FW 21 虫本

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
DF 10 井上
DF 14 石川
DF 19 荒井
MF 4 中嶋
FW 6 熊田

スタッフ
監督 熊田
役員 佐藤
怪我 細田(耕)
怪我 高山
新人 柴原

2012年5月28日月曜日

[2012.05.27] 県リーグ1部 第8節 FC西武台

20120527

県1部第8節、FC西武台との試合がホーム赤坂の森で行われました。
序盤から相手の高い技術と精力的な動きに翻弄され押し込まれる展開。
多くのピンチを招くも守備陣の奮闘で耐える時間が続きましたが、
前半終了間際の42分に一瞬の隙を突かれ3試合ぶりの失点、0-1で
前半を折り返します。

劣勢のゲーム展開を打開するため後半頭から大黒柱のFW田嶋選手を投入。
すると後半5分にその田嶋選手が倒されて得たPKをFW内川選手が
豪快に決め同点、試合を振り出しに戻します。

早い時間に追い付き落ち着きを取り戻すとその後はラトルズのペース。
一度ゴールネットを揺らされるも辛くもオフサイドとなるピンチも
ありましたが、田嶋選手を軸にロングボールを主体とした攻撃で相手の
ラインを下げると、スペースの空いた中盤で攻守ともにゲームを支配。

しかし数多くのセットプレーを含めチャンスを決めきれずにいると、
相手も盛り返し一進一退の手に汗を握る攻防。

そして勝敗が決したのは終了5分前の後半40分。
右CKから中嶋選手が絶妙のボールを入れるとファーサイドで田嶋選手が
頭で豪快に合わせ劇的な逆転ゴール。
その後相手の反撃を受けあわや失点というシーンもありましたが、
全選手気持ちのこもったプレーで逃げ切り、3連敗の後の3連勝で
勝敗を五分の星に戻す貴重な勝ち星を挙げることができました。

前節怪我をした細田(耕)選手や高山選手、就職活動で休みの日野選手等、
欠場者が相次ぎ本職サイドバックが一人もいないという緊急事態でしたが、
代わりを務めた選手たちが慣れないポジションながら必死のプレーで
チームのピンチを救ってくれました。

非常に苦しい試合でしたが全選手気持ちのこもったプレーで勝利への
執念を見せてくれた素晴らしい試合。
参加した全選手に心から感謝したいと思います。
次節も厳しい試合になると思いますが、連勝を伸ばせるようチーム
一丸となって頑張りましょう。

またこの試合もモソソンさんが観戦記を書いてくださったので
ご紹介させて頂きます。ありがとうございました。
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「狭山ラトルズSC対FC西武台」(練習・前半)
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「狭山ラトルズSC対FC西武台」(後半)


県リーグ1部 第8節
vs FC西武台

1st 0-1
2nd 2-0
Total 2-1

得点者
内川
田嶋

警告
中村(元)
中嶋

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 22 谷内 →後半0分 15 田嶋
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 4 中嶋
MF 12 佐渡屋
MF 28 波多
MF 9 山田
MF 8 細田(賢)
FW 7 牛窪
FW 23 内川

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
DF 10 井上
DF 13 小澤
DF 14 石川
FW 6 熊田
FW 15 田嶋

スタッフ
監督 熊田
役員 佐藤
怪我 細田(耕)
新人 柴原

2012年5月21日月曜日

[2012.05.20] 県リーグ1部 第7節 川越全酪SC

20120520

県リーグ1部第7節は初勝利後の重要な一戦、今季昇格した
川越全酪SCとのゲームが行われました。

序盤から優勢に進めるもなかなかフィニッシュまで持ち込めない
時間が続きますが、25分にゴール前のこぼれ球を虫本選手が
蹴り込み待望の先制ゴール。

30分に細田(耕)選手が接触プレーで負傷退場するアクシデントも
あり、その後はピリッとしない内容で1-0のまま前半終了。

後半に入ってもやや蒸し暑い気候の影響か運動量が増えず、
ミスが頻発する難しい展開。
前線の個人技を軸に度々得た決定機もフィニッシュのミスが
続き得点を奪えずにいると、相手の流れに持ち込まれます。

後半30分には自陣右サイドからのクロスを頭で合されネットを
揺らされますがオフサイドの判定で命拾い。
その後も流れの悪い時間が続きましたが、後半35分に途中出場
谷内選手の技ありのゴールが決まりようやく追加点を挙げます。

このゴールで落ち着きを取り戻した終盤は久々に参戦し途中出場
したFW斉藤選手の好パフォーマンスを中心に相手を敵陣に
押し込むと、終了間際に牛窪選手のアシストから斉藤選手が
ポストに当てながらサイドネットに突き刺すビューティフルゴール
でダメ押しとなる3点目。

相手の気迫も強くスコア以上に苦しい内容の試合でしたが、
3-0の快勝で2連勝を飾りました。


県リーグ1部 第7節
vs 川越全酪SC

1st 1-0
2nd 2-0
Total 3-0

得点者
虫本
谷内
斉藤

警告
佐渡屋

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 2 日野
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 18 細田(耕) →前半30分 35 高山
MF 12 佐渡屋
MF 28 波多
MF 9 山田 →後半25分 22 谷内
MF 8 細田(賢) →後半25分 4 中嶋
FW 7 牛窪
FW 21 虫本 →後半35分 11 斉藤

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
DF 13 小澤
DF 14 石川
DF 35 高山
MF 4 中嶋
MF 22 谷内
FW 6 熊田
FW 11 斉藤

スタッフ
監督 熊田
コーチ 石川

2012年5月13日日曜日

[2012.05.13] 県リーグ1部 第6節 FC武南

20120513

前節雷雨延期となったため2週間ぶりのゲームとなる、
県リーグ1部 第6節 FC武南との試合が行われました。

仕事等所用のため開幕から1か月間欠場していた牧田選手が
最終ラインに戻り、怪我から復帰のベテラン細田(賢)選手が
久しぶりにスタメンに名を連ねる布陣でスタート。

序盤から押し気味にゲームを進めると22分、虫本選手の
アシストからDF細田(耕)選手の得点が生まれ先制。

相手のロングボールに対しては牧田選手が圧倒的な空中戦
の強さで跳ね返し続けると、32分に右サイドを巧みなプレーで
突破した山田選手が起点となり、FW牛窪選手に待望の初ゴール
が生まれ喉から手が出るほど欲しかった追加点。
時折低い位置でのパスミスからピンチを招くも守備陣の奮闘が
光り2-0で前半を折り返します。

後半もバランスの取れた試合内容で、初ゴールを挙げた牛窪選手
が吹っ切れたようなプレーで攻撃陣を牽引。
10分にはセンターライン付近から高速ドリブルで相手守備陣を
引き裂き最後はGKまで交わし左足で流し込むスーパーゴール。

30分には途中出場内川選手の好パスを、波多選手が右足アウトで
流し込む技ありのゴールで4点目。

最後は試合終了間際の43分に虫本選手のゴールが決まり、
5-0の快勝で今リーグ初勝利を挙げることができました。

結果が出ない苦しい状況の中、全選手が自信を失わず自分達の
プレーを出し切った最高の試合、最高の勝利でした。
次節もラトルズらしい試合ができるよう、引き続き気を引き
締めて邁進していきましょう。

またこの試合もモソソンさんが観戦記を書いてくださったので、
ご紹介させて頂きます。ありがとうございました。
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「狭山ラトルズSC対FC武南」


県リーグ1部 第6節
vs FC武南

1st 2-0
2nd 3-0
Total 5-0

得点者
細田(耕)
牛窪2
波多
虫本

スターティングメンバ―
GK 33 小林
DF 2 日野 →後半35分 19 荒井
DF 5 中村(元)
DF 99 牧田
DF 18 細田(耕)
MF 12 佐渡屋 →後半30分 35 高山
MF 28 波多
MF 9 山田
MF 8 細田(賢) →後半20分 23 内川
FW 7 牛窪
FW 21 虫本

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
DF 19 荒井
DF 35 高山
FW 6 熊田
FW 23 内川

スタッフ
監督 熊田
役員 佐藤

2012年4月29日日曜日

[2012.04.29] 県リーグ1部 第4節 越谷FC

20120429

GW初日のこの日は彩の国カップ連盟会長杯の覇者、
越谷FCとのゲームが行われました。

序盤相手の速い攻撃に攻め込まれるシーンもありましたが
徐々に落ち着き始めると、中盤でポゼッションを握り
落ち着いてゲームを進めます。

前節までは見られなかった中盤での効果的なパス交換から
何度か相手ゴールに迫りますが、フィニッシュで決めきれず。

すると29分、左CKをきっかけに守備陣の判断ミスが続き
競り合いから押し込まれ先制点を許します。
落ち着いた良い試合の流れの中で非常に悔やまれる失点。

35分に右サイドを虫本選手が突破し最後はDFの位置から
オーバーラップした細田(耕)選手が頭で合わせ同点に
追い付きますが、直後の36分に簡単に左サイドを突破され
再び先行を許す展開で前半を終えます。

内容は悪くないだけに落ち着いて同点に追い付きたいところ
でしたが、後半開始から僅か3分で失点し非常に苦しい展開に。

その後は得点を狙い前掛かりになったところで、相手の
俊足FWを生かした徹底したロングボールにより全く同じような
形で次々失点を重ね、1-6での大差での敗戦となりました。

悔いが残る敗戦で3連敗となり、非常に苦しい状況に追い込まれ
てしまいましたが、多忙の為長期欠場していた大黒柱の田嶋
選手や、アタッカー内川選手が今節から復帰するなど明るい
材料もありました。
苦しい時こそ全員で力を合わせ、とにかく一つの勝利目指して
頑張るしかありません。
自分達の力を信じて次節、必ず勝利をつかみましょう。

またこの試合もモソソンさんが観戦記を書いてくださったので、
ご紹介させて頂きます。ありがとうございました。
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「越谷FC対狭山ラトルズSC」(前半)
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「越谷FC対狭山ラトルズSC」(後半)


県リーグ1部 第4節
vs 越谷FC

1st 1-2
2nd 0-4
Total 1-6

得点者
細田(耕)

警告
高山

スターティングメンバ―
GK 1 渡辺
DF 2 日野
DF 35 高山
DF 5 中村(元)
DF 18 細田(耕)
DF 12 佐渡屋 →後半15分 23 内川
DF 28波多
MF 7 牛窪
MF 4 中嶋 →後半10分 22 谷内
MF 9 山田 →後半30分 8 細田(賢)
FW 21 虫本 →後半15分 15 田嶋

リザーブメンバー
GK 33 小林
MF 8 細田(賢)
MF 22 谷内
MF 26 中村(芳)
FW 6 熊田
FW 15 田嶋
FW 23 内川

スタッフ
監督 熊田

2012年4月22日日曜日

[2012.04.22] 県リーグ1部 第3節 坂戸シティFC

20120422

一週休みを挟んで臨んだ県リーグ1部第3節、3連覇中の王者
坂戸シティFCとの試合が行われました。

序盤から相手にボールを支配されますが、自陣では集中した
守備を続け相手に決定機を作らせない締まったゲーム。
中盤でのボール奪取後素早い攻撃で応戦し何度かフィニッシュ
まで持ち込むものの、最後で精度を欠きこちらも得点を奪う
ことができず0-0で前半を折り返します。

前半は相手にボールを持たせた上でカウンターで対抗する、
当初のプラン通りにゲームを進めることができましたが、
後半前への圧力を強める相手に押し込まれると、後半7分に
左から崩されネットを揺らされるもオフサイドの判定で命拾い。

しかし直後のCKから相手DFに頭で合わせられ失点、1点を
追い掛ける展開を強いられます。

前半に比べ双方ゴールへの意識も高まり両サイド深い位置での
攻防が増え手に汗を握る展開。
何としても同点に追い付くべく必死のプレーを続けますが、
判断の質とスピードで経験に勝る坂戸シティの優位を崩せず。

終了間際まで得点を狙い際どいシーンなども作り出しますが、
残念ながらゴールが遠く0-1で敗れる結果になりました。

高いポゼッションを誇る坂戸シティに対し前半から良く食らい
付き勝機を見い出せる展開を作ることができましたが、
後半スペースのできた中での判断の質、早さに差を見せられ
勝ち点奪取まで結びつけることができませんでした。

しかし昨年手も足もでなかったゲームも多かった中で、
力のある相手に接戦まで持ち込めるようになったことは
1年間の成長の証だと思いますし、連敗は残念ですが悲観せず、
全員がより向上しながら今後の良い結果に繋げられればと思います。

最後に、この試合の観戦にお越しくださった「ここからJリーグ.net」
の管理人、流星ひかるさんの観戦記をご紹介いたします。
非常に内容も濃く、写真もゲームの重要なシーンを的確に
押さえた素晴らしく詳細なレポートになっておりますので、
是非ご覧いただきたいと思います。ありがとうございました。

坂戸シティFC vs 狭山ラトルズSC:観戦レポート

またモソソンさんも観戦記を書いてくださったので
ご紹介いたします。ありがとうございました。

2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「坂戸シティFC対狭山ラトルズSC」(前半)
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部「坂戸シティFC対狭山ラトルズSC」(後半)


県リーグ1部 第3節
vs 坂戸シティFC

1st 0-0
2nd 0-1
Total 0-1

得点者
なし

警告
牛窪

スターティングメンバ―
GK 1 渡辺
DF 2 日野
DF 35 高山
DF 5 中村(元)
DF 18 細田(耕)
MF 12 佐渡屋 →後半35分 14 石川
MF 28 波多
MF 9 山田
MF 4 中嶋 →後半10分 22 谷内
FW 7 牛窪
FW 21 虫本

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 14 石川
MF 8 細田(賢)
MF 22 谷内
MF 24 高橋
FW 6 熊田

スタッフ
監督 熊田
役員 佐藤

2012年4月9日月曜日

[2012.04.08] 県リーグ1部 第1節 浦和レッズアマ

いよいよ開幕となった埼玉県リーグ1部、第1節は昨年2度の対戦で
いずれも敗れた難敵浦和レッズアマチュアとの対戦となりました。

極力リスクを避け慎重にゲームを進めた序盤は双方無難な立ち上がり。
徐々に牛窪選手、虫本選手の2トップのスピードを生かした攻撃が
実り始めると、23分にこぼれ球を拾った虫本選手がPA内に持ち込み
右45度の角度から対角線のサイドネットに流し込み先制します。

しかし6分後の29分、一瞬の隙を突かれ相手エースFWにアクロバティック
な見事なゴールを決められ同点。

さらに細田(賢)選手が相手選手との接触プレーで負傷退場、控えが
手薄な中での予想外のアクシデントで厳しい試合展開へ。

その後牛窪選手や虫本選手の際どいシュートなどもありましたが
得点には至らず1-1で前半を折り返します。

後半も2トップの裏への飛び出しを軸に相手守備陣へのプレッシャー
を掛け続けますが、決定機をものにすることができずに時間だけが経過。

すると後半29分、自陣右サイド角度のないところから相手選手が
絶妙のタイミングでシュート放つと、対応に行った都築選手とGK渡辺選手
二人の股の間を連続で抜けたボールがネットを揺らし逆転を許します。

控えの層が薄く有効なカードを切れない残り15分、疲労で相手選手の
足が止まる中、得点を狙い必死で攻撃を繰り返しますが、途中出場
谷内選手、佐渡屋選手がPA内から放ったシュートは共に枠の上。

俊足を飛ばし駆け上がった日野選手のクロスはGKのファンブルを誘い
ゴールラインを割ったかに見えましたが無情にもノーゴールの判定。

さらに終了間際に虫本選手が巧みなトラップから完全にGKとの1対1を
作り出しますが、焦りの為か至近距離から枠上にふかすミスで得点ならず。
直接順位を争うとみられる相手との重要な一戦でしたが、残念ながら
黒星でのスタートとなりました。

仕事関係で欠場の牧田選手に加え、波多選手、中村(元)選手が直前で
集団インフルエンザに巻き込まれるなど、主軸に多くの欠場者が出た
中で勝てる可能性を作り出したことは評価できると思いますが、
内容的に欲を言えば勝ち点3、少なくともドローで終わらなければ
いけない試合でした。

しかし両ストッパーの欠場で急遽コンビを組んだ高山選手と都築選手、
二人が非常に素晴らしいプレーを続けてくれたこと、それから新加入
牛窪選手も攻撃の起点となる精力的なプレーをみせてくれるなど、
今後の試合に向け大きな収穫もありました。
気持ちを切り替え次の試合に向け一丸となって邁進していきましょう。

またこの試合もモソソンさんが観戦記を書いてくださったので、
ご紹介させて頂きます。ありがとうございました。
2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部
「浦和レッドダイヤモンズ・アマチュア対狭山ラトルズSC」(前半)

2012年度埼玉県社会人サッカーリーグ1部
「浦和レッドダイヤモンズ・アマチュア対狭山ラトルズSC」(後半)



県リーグ1部 第1節
vs 浦和レッズアマチュア

1st 1-1
2nd 0-1
Total 1-2

得点者
虫本

警告
都築
虫本

スターティングメンバ―
GK 1 渡辺
DF 2 日野
DF 35 高山
DF 16 都築
DF 18 細田(耕)
MF 12 佐渡屋
MF 9 山田
MF 8 細田(賢) →前半42分 22 谷内
MF 4 中嶋
FW 7 牛窪
FW 21 虫本

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 10 井上
MF 14 石川
MF 22 谷内
FW 6 熊田

スタッフ
監督 熊田
コーチ 井上
コーチ 石川
骨折 森