ラベル 2014 練習試合 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2014 練習試合 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年8月3日日曜日

[2014.08.03] 練習試合 児玉町SC

県リーグ2部に所属する北部地区の名門児玉町SCと
35分×3本の練習試合を行いました。

序盤からポゼッションを意識しボールを大事に
運ぶ意図が見える良い流れでしたが、相手の堅い
ディフェンスの前にフィニッシュの部分で精度を
欠き2本目まで無得点で0-0。

3本目に入りようやく牧田選手のゴールで均衡を
破ると、その後相手のミスに乗じ続けざまに
得点を奪いトータル4-0という結果でした。

非常に暑く湿度の高い過酷な天候でしたが、双方
クリーンなプレーでお互いの持ち味を発揮した攻防、
リーグ戦再開に向け非常に有意義なトレーニング
マッチとなりました。

児玉町SCの皆様、遠いところまた暑い中ありがとう
ございました。

練習試合 35分×3本
vs 児玉町SC

1st 0-0
2nd 0-0
3rd 4-0
Tot 4-0

得点者
牧田
O.G
岸2

2014年7月27日日曜日

[2014.07.20] 練習試合 irrumattio



リーグ無所属ながら活発な活動を行うirrumattioと
35分×3本の練習試合を行いました。

連休の中日ということで欠場する主力選手も多い中、
5人の練習生を加え頻繁にメンバー交代を繰り返しながら
このゲームに臨みました。

狭くイレギュラーの多いピッチに阻まれ要所で精度を
欠く展開、1本目終盤に岡田選手のゴールで1-0。

2本目はCKから2失点、3本目にも1失点し1-3という結果でした。

試合後は札幌転勤となってしまったチームの精神的な支柱
荒井選手の壮行会を行いました。
意識が高くそして優れた人間性で全てのチームメイトに
愛された彼の離脱は、チームにとって計り知れない
ダメージとなりますが、所属選手全員で愛する荒井選手の
抜けた穴を補えるよう、そして札幌から応援してくれる
彼を悲しませることがないよう、これからもチーム一丸となって
全力で目標に向かって邁進していきたいと思います。

荒井ちゃん、15年間本当にありがとう。お疲れ様でした。

2014年7月6日日曜日

[2014.07.06] 練習試合 大里FC

県2部に所属する大里FCとの練習試合が行われました。
仕事等で欠場者も目立ちましたが、モチベーションの高い
3名の練習生を加えた17名の選手で交代を繰り返しながら
45分×2本+30分のゲームに臨みました。

序盤からなかなかフィニッシュまで持ち込めない展開が
続くと、DFのカットが相手FWへの絶妙のスルーパスとなる
不運で先制点を献上。
すぐ後にも簡単に失点し2点のビハインドでスタートします。

その後27柴原選手の得点で1点差としますが、すぐさま
奪い返され1-3で1本目を終えます。

やや流れを好転させた2本目も主導権を握るまでは至らず0-1。

双方運動量の落ちた3本目こそゲームを支配し1点を取り返し
ますが、終盤の決定機は生かせずトータル2-4という結果に
終わりました。

もう少し高いポゼッションを狙いましたが、相手の前線からの
守備が素晴らしくなかなか良い形でボールを保持することが
できず、狙った試合展開を作ることができませんでした。

前日降った雨でグランドの一部がぬかるむ状況でしたが、
大里FCの皆様の懸命な整備のお蔭で良好なコンディションで
ゲームをさせて頂き、非常に有意義なトレーニングマッチを
させて頂くことができました。

大里FCの皆様、誠にありがとうございました。

練習試合 45分×2本+30分
vs 大里FC(埼玉県2部)

1st 1-3
2nd 0-1
3rd 1-0
Tot 2-4

得点者
27柴原
21虫本

2014年3月31日月曜日

[2014.03.30] 練習試合 狭山アゼィリアFC

リーグ戦開幕を翌週に控えた最終調整は県2部狭山アゼィリアの試合。
メンバー交代を繰り返しながら45分×3本のゲームを行いました。

小雨の中スタートした試合は1本目にPKで先制点を与えますが、
すぐさま10牧田選手のゴールで同点。

雨風の強まった2本目以降は悪コンディションにも苦しみ
プレーの質を保てず無得点となりましたが、守備では
それ以上の失点を許さず1-1のドローとなりました。

4年目となる県リーグ1部がいよいよ開幕します。
過去3年は7位、6位、8位という成績でなかなか下位から
抜け出せない状況が続いており、今年も強力なライバルに囲まれた
過酷なリーグ戦が予想されますが、今年こそ何としても関東社会人の
舞台に立てるよう、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
ご声援の程よろしくお願いいたします。

練習試合 45分×3本
vs 狭山アゼィリアFC(埼玉県2部)

1st 1-1
2nd 0-0
3rd 0-0
Total 1-1

得点者
牧田

2014年3月23日日曜日

[2014.03.23] 練習試合 川越全酪SC

県2部に所属する川越全酪SCとの30分×4本の
練習試合が行われました。

完封を目指したゲームでしたが1本目10分に早くも失点。
ポゼッションを取りながら長めのボールで好機を作るも
得点には至らず、迎えた2本目にも失点し2点のビハインド。

2本目10分に32森選手のゴールで反撃の狼煙を上げますが、
15分に不用意なミスから失点し1-3、再び2点を追う展開へ。

気持ちを切り替えて臨んだ3本目ですがプレーの質は上がらず
27分に相手の素晴らしいミドルでネットを揺らされ4失点目。
残り15分を切ってから21虫本選手、24高橋選手のゴールで
1点差に詰め寄りますが反撃もここまで、3-4で敗れました。

リーグ戦も間近に迫り、手堅い試合運びと守備を意識して
臨んだ試合でしたが、低い位置でのリスクマネジメントに
欠け不要な失点を繰り返す残念な結果となりました。

練習試合(30分×4本)
vs 川越全酪SC(埼玉県2部)

1st 0-1
2nd 1-2
3rd 0-1
4th 2-0
Total 3-4

得点者
32森
21虫本
24高橋

2014年3月16日日曜日

[2014.03.16] 練習試合 鴻巣ラホージャ

県2部に所属する鴻巣ラホージャ(前レスト戸田)との
練習試合が行われました。

序盤バランスが悪く危ない場面を何度も招きますが
GK17篠崎選手の再三にわたる好セーブで凌ぐと、
28分に新加入28斉藤雄選手のゴールで先制。
悪いながらも1本目を1-0で終えます。

2本目からは徐々に調子を上げ、イレギュラーの多い
クレーピッチに苦しみながらも安定的なポゼッションで
主導権を握ると、34分に22谷内選手のアシストから
10牧田選手が決め2-0。

3本目19分に4中嶋選手のゴール、40分に10牧田選手が
再びネットを揺らし4-0の快勝となりました。

運にも味方されましたが守備を強く意識して臨んだ
試合で完封という素晴らしい結果、リーグ戦に向け
引き続き締まったゲームをできるよう今後も集中して
取り組んで行きたいと思います。

鴻巣ラホージャの皆さん、本日はありがとうございました。

練習試合(45分×3本)
vs 鴻巣ラホージャ(埼玉県2部)

1st 1-0
2nd 1-0
3rd 2-0
Total 4-0

得点者
佐藤雄
牧田2
中嶋

2014年3月9日日曜日

[2014.03.09] 練習試合 バジェルボ矢崎那須烏山

リーグ戦開幕を約1ヶ月後に控えたこの日は、栃木県2部に
所属するバジェルボ矢崎那須烏山との練習試合を行いました。

序盤なかなかボールが落ち着かない時間が続きましたが、
徐々に主導権を握り始めると32分、2列目から飛び出した
31岸選手のゴールで先制。
さらに35分、23内川選手が絶妙の動き出しで2日野選手から
ボールを呼び込むと落ち着いてネットを揺らし追加点。
久々の参戦となった3選手が結果を出し1本目を2-0とします。

2本目はなかなかリズムを作れず25分にO.Gから失点し0-1。

気を取り直して臨んだ3本目、常に精力的なプレーでチームを
牽引し続ける18細田耕選手が深い位置まで切り込み、ゴール前へ
流した絶妙のボールに10牧田選手が飛び込んで3-1。
さらに14分、10牧田選手のアシストから9山田選手が決めて4-1と
大きく差を広げます。

しかし優位に進んだゲームも相手の反撃に合うと、不用意な
守備から22分、29に連続失点で1点差に詰め寄られます。
終了間際に9山田選手がこの日2点目のゴールを挙げ再度
突き放しますが、守備を強く意識した試合で5-3という
大味な展開、今後に課題を残す結果となりました。

練習試合 40分×3本
vs バジェルボ矢崎(栃木県2部)
1st 2-0
2nd 0-1
3rd 3-2
Total 5-3

得点者
31岸
23内川
10牧田
9山田2


2014年3月3日月曜日

[2014.03.02] 練習試合 サンバ南SC

今季県1部に昇格したサンバ南SCとの練習試合が行われました。
年度末の繁忙期のため双方欠場者が多くお互いギリギリの
少人数でのゲームとなりましたが、度重なる雪の影響で
コンディション調整が遅れている中で、1ヵ月後に迫った
リーグ戦開幕に向け貴重なトレーニングをさせて頂くことが
できました。

試合は前日から降り続いた雨の影響もありピッチコンディション
を気にしながらの戦いとなりましたが、前半27分に練習生及川
選手が悪コンディションの中で巧みな切り返しからネットを
揺らす素晴らしいゴールで先制します。

しかし直後の30分、中盤でのバックパスがミスとなり相手に
渡ると、混戦の中から左足で強烈なシュートを叩き込まれ失点、
1-1で折り返します。

後半10分に失点し逆転を許した後、27分に練習生及川選手の
クロスをなんと高橋選手がヘディングで決める大誤算で同点。
永遠の素人、失意のノーゴーラー高橋選手が奪ったゴールは
自身のサッカー人生で25年ぶり2度目の快挙。(1度目は8歳小2)

有り得ない人物のゴールによりリズムを崩したチームは
後半41分と44分に失点し、2-4という結果になりました。

練習試合 45分×2本
サンバ南SC(埼玉県1部)

前半 1-1
後半 1-3
合計 2-4

得点者
練習生
高橋

2014年2月24日月曜日

[2014.02.23] 練習試合 SFC、FC3DEP

共に県2部に所属するSFCとFC3DEP、3チームでの
練習試合が行われました。

年度末に向けた繁忙期ということもあり欠場者も多く、
14人(うち1名低温やけどの為見学のみ)の少人数での
ゲームとなりましたが、降雪で半月以上ボールを
蹴れなかった鬱憤を晴らすように、楽しくプレー
することができました。

45分と30分の計2本行われたSFCとのゲームは、
1本目の30分に99牧田選手のゴールで先制。
2本目はこの日キレのあるプレーを見せていた9山田選手が
Mr.ミスキックらしからぬスーパーゴールで追加点。
最後は99牧田選手が2点目となるゴールを決め
3-0で勝利しました。

45分×1本で行われたFC3DEPとの試合は、運動量豊富な
相手のプレスに苦しめられますが、18分に99牧田選手の
アシストからベテラン4中嶋選手が相手GKの頭上を越す
巧みなループを決めて1-0で勝利しました。

公式戦、練習試合含め90分以上のゲームで完封したのは
一昨年6月以来なんと1年半ぶり。
相手のフィニッシュのミスに救われた場面もありましたが、
若い守備陣が最後まで集中力を持続させる好プレーを
見せてくれました。

練習試合 45分+30分
vs SFC(埼玉県2部)

前半 1-0
後半 2-0
合計 3-0

得点者
牧田2
山田

練習試合 45分×1本
vs FC3DEP(埼玉県2部)

合計 1-0

得点者
中嶋

2014年2月3日月曜日

[2014.02.02] 練習試合 品川CC横浜

神奈川県2部に所属する品川CC横浜と35分×3本の試合が行われました。
遠方のナイトゲームということもあり欠場者が多く、13人の少人数で
臨んだゲーム。

1本目はなかなか前線で起点が作れない展開で0-1。
2本目は攻撃を重視し99牧田選手を前線に上げるも
逆に守備が手薄となり4失点。
3本目にようやく7牛窪選手(PK)と99牧田選手に得点が生まれましたが、
3本トータル2-6という結果に終わりました。

品川CCさん、いつも素晴らしい会場をご用意いただきありがとうございます。
今年こそ神奈川県1部に昇格できるよう、ラトルズチーム一同応援しています。
是非また練習試合よろしくお願いいたします。

ゲーム内容としては層が薄く体力的に厳しい試合でしたが、どんな状況でも
サッカーを楽しむラトルズらしい試合をしてくれた参加メンバーに感謝したいと
思います。

普段はベンチでガヤ芸人として活躍する泥の80年組荒井、高橋、中村芳の
3選手が持てる力を存分に発揮。
激太りに悩む19荒井選手は縦パス1本で簡単に裏を取られ続けるなど
期待通りの醜態。
永遠の素人24高橋選手は入団約10年にして初のスタメンフル出場、
声だけは一丁前に出ていましたが、大半の時間を19荒井選手との
口げんかに費やしました。
半年ぶりのゲームとなる26中村芳選手は案の定全くボールが足に付かず
相手チームのマネージャーさんにまで笑われる始末。

その他ではMR.ミスキックの異名を持つ9山田選手がゴールマウス二つ分
外す強烈なシュートを見せると、22谷内選手はFKで強烈な無回転で
ゴールを狙いますが、大きく枠を越えピッチ隅の防護ネットを揺らす
インパクトあるプレー。
緊急スタメン出場の熊田監督は芸術的な股抜きを3度決めるなど往年の
技術の片鱗を見せますが、2本目25分にみぞおちを強打し負傷退場。
試合直後に会場近くのラーメン店魁力屋に緊急搬送され生ビールで
応急処置を施しました。

練習試合 35分×3本
品川CC横浜(神奈川県2部)

1st 0-1
2nd 0-4
3rd 2-1
Total 2-6

得点者
7牛窪
99牧田

2014年1月18日土曜日

[2014.01.18] 練習試合 大成シティFC坂戸

彩の国カップ会長杯初戦を翌日に控えたこの日は、関東2部に
所属する大成シティFC坂戸との練習試合を行いました。

開始3分、岸選手の右からのクロスを牧田選手が打点の高い
ヘディングでネットを揺らし先制。
12分に追い付かれるも23分にまたも牧田選手が得点で2-1。
34分最終ラインのミスから失点し1本目は2-2で終えます。

2本目は坂戸の前からの守備にボールを失い続け3失点。

3本目19分に1点を返しますが、27分に裏を取られ失点し、
3本トータル3-6という結果になりました。

土曜日ということで若干少ない人数でのゲームでしたが、
練習生4人を加えメンバー交代を繰り返しながら35分×3本、
翌日の公式戦に向け有意義なトレーニングとなりました。
ゲスト参加の皆さんありがとうございました。

また大成シティFC坂戸の皆様、多くの勉強をさせて頂き
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!

練習試合 35分×3本
大成シティFC坂戸(関東2部)

1st 2-2
2nd 0-3
3rd 1-1
Total 3-6

得点者
牧田2
練習生

2014年1月13日月曜日

[2014.01.12] 練習試合 狭山アゼィリアFC

狭山の盟友、県2部に所属する狭山アゼィリアFCと45分×3本の
練習試合が行われました。

翌週に控えた彩の国カップ会長杯に向け、全員のコンディションを
上げることを第一のテーマに、頻繁にメンバー交代を繰り返し
ながら試合に臨みました。

1本目は押し気味に進めながら逆襲から失点を喫し0-1。
2本目10分に内川選手の得点で追い付きますが、30分に与えた
PKを決められ1-2。
3本目は25分に牛窪選手がニアサイドを割る素晴らしいゴールを
挙げ、3本トータル2-2という結果でした。

25人以上の選手が参加し素晴らしい雰囲気と高いモチベーションで
臨み、いよいよ2014シーズンが本格的にスタートしました。

狭山市民リーグ時代から良きライバルそして盟友として共に歩み、
私自身少年団時代からの後輩も多く所属する狭山アゼィリアの
皆さんと旧交を温めながら、とても実りのある有意義なトレーニング
をすることができました。

アゼィリアの皆さん、ありがとうございました。
今季共に目標を果たせるよう、そして来年1部の舞台で対戦できるよう
共に頑張りましょう!

練習試合(45分×3本)
vs 狭山アゼィリアFC(埼玉県2部)

1st 0-1
2nd 1-1
3rd 1-0
Total 2-2

得点者
内川
牛窪

2014年1月4日土曜日

[2014.01.03] 初蹴り 練習試合 アルドール狭山FC

毎年恒例、アルドール狭山との初蹴りが行われました。

今年も豪華なゲストを交えての真剣勝負、地元狭山の
スーパースターで今季J2昇格を決めたカマタマーレ讃岐
の大沢選手、その讃岐を抑えJFLを制し今季創設のJ3に昇格
した長野パルセイロ旗手選手、そしてセレッソや水戸で
ご活躍され現在は水戸のコーチを務める森コーチ、
元松本山雅高沢選手が参戦。

アルドールからはFC東京の林選手や栃木UVA竹内選手、
ツエーゲン金沢大橋選手が参戦、寒さを吹き飛ばすような
熱戦が繰り広げられました。

1本目、序盤互角の攻防も徐々にアルドールが攻勢、
2点を失うと反撃も実らず0-2で終了。

大沢選手を投入した2本目は一進一退の攻防。
その大沢選手が卓越した技術と驚異的なスピードで
チャンスを演出し続け1点を返すと、さらにアルドールの
助っ人FC東京林選手、栃木UVA竹内選手の二人を寝返らせ
ラトルズの選手として投入しますが、これに激怒した
アルドール狭山の反撃に遭い失点。
2本目は1-1、トータル1-3で3本目を迎えます。

3本目は両チームとも連日の飲酒からくる疲労により
ノーガードの打ち合いの様相。
45分間に8つのゴールが飛び交う乱打戦となりましたが、
アルドール狭山優勢のまま3-5、3本トータル4-8という
結果になりました。

ゲストの皆様、そしてアルドール狭山の皆様のお蔭で
今年も楽しく最高のスタートを切ることができました。

J2、J3、JFL、埼玉県リーグ、居酒屋。それぞれ異なる
舞台での戦いとなりますが、皆様のご活躍とご健闘を
お祈りし、そしてまた来年の初蹴りで笑顔で再開できる
ことを心より願っています。

今年も共にサッカーを楽しみましょう!


初蹴り 練習試合(30分+45分×2本)
1st 0-2
2nd 1-1
3rd 3-5
Total 4-8

得点者
失念

警告
高橋祐介×3