ラベル 2010 県リーグ2部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2010 県リーグ2部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年11月14日日曜日

[2010.11.14] 県リーグ2部 第16節延期分 北坂戸SC

2010111401

2010111402


県リーグ2部Bブロック最終節となる第16節延期分、
リーグ戦3位につける西部地区の好敵手北坂戸SCとの
試合が行われました。
前節同様消化試合ではありましたが、良い形で来季に繋げるため、
そしてAブロック優勝の越谷FCを抜き県2部最多勝ち点での県1部
昇格を目指し、必勝態勢でこの一戦に臨みました。

前半は共にアグレッシブなプレーで一進一退の攻防。
双方中盤にかける人数も多く潰し合いが続く流れでしたが、
前半22分、セットプレーを合わせられ先制点を奪われます。

しかし直後の前半23分、今度はラトルズのFKからDF中村(元)
選手がしぶとく押し込み、すぐさま同点に追い付きます。

その後は前線からの早いアプローチと安定した守備陣を軸に、
徐々に相手を押し込み試合の主導権を握ると、この試合キレの
あるプレーを続ける東門選手のアシストからFW虫本選手にゴールが
生まれ、2-1で前半を折り返します。

後半はDFラインを修正した北坂戸SCに押し返されやや
押され気味の流れ。サイドの俊足選手や長身FWの好プレーで
危ない場面を作られますが、劣勢の中カウンターから相手
ペナルティエリア内に侵入した虫本選手が倒されPKを獲得。
これを内川選手が豪快に蹴り込み今季18点目となる
ゴールで3-1とし、再び2点差にリードを広げます。

そして後半35分には、最終戦だから絶対に出ると意気込み過ぎて
アップで捻挫した熊田監督が怪我を押して今リーグ2試合目となる出場。

直後の39分に粘る北坂戸SCに1点を返され3-2とされますが、
2分後の後半41分、内川選手のお膳立てからその熊田監督が
一年間の締め括りとなる鮮やかな?ゴールを決め4-2で勝利しました。

※熊田監督はリーグ戦2試合、計15分間の出場で1ゴール1アシスト、
90分に換算すると6ゴール6アシスト、18試合フル出場換算では
煩悩の数となる108ゴール108アシストという驚異的な数字。
ということで今リーグのMVPに決定です。


リーグ最終戦、素晴らしいモチベーションと高い意識で臨み、
優勝&県1部昇格に花を添える15勝目、最高の形でリーグ戦を
終えることができました。
全選手が自らの役割を全うし、スタメンはもちろん、途中出場の選手や
ベンチの選手も全員が最後まで戦う気持ちを持った素晴らしい試合でした。

いよいよ県1部に挑戦することになる来季、毎試合厳しい戦いが続くと
思いますが、やるからには一番上を目指し、これからも一致団結して
頑張って行きましょう。
みんなのお蔭で自分も素晴らしい経験をさせてもらえた最高の
一年間でした。選手、関係者全員に感謝します。
本当にありがとうございました。


県リーグ2部 第16節延期分(最終節)

 1st 2-1
 2nd 2-1
Total 4-2

得点者
中村(元)
虫本
内川
熊田(智)

警告
荒井

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 29 日野
DF 16 中村(元)
DF 19 荒井
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋 →後半35分 熊田(智)
MF 8 細田(賢) →後半22分 4 中嶋
MF 9 山田
MF 25 東門 →後半22分 26 中村(芳)
FW 21 虫本 →後半40分 24 高橋
FW 23 内川

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
DF 14 石川
MF 4 中嶋
MF 24 高橋
MF 26 中村(芳)
FW 6 熊田(智)

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤
累積 加藤
整形 細田(耕)

2010年11月8日月曜日

[2010.11.07] 県リーグ2部 第13節延期分 北浦和SC

20101107


クラブ選手権の為延期されていた県リーグ2部第13節延期分、
北浦和SC戦が行われました。
リーグ戦の優勝と県1部昇格が既に決まり消化試合となった
ゲームですが、良い形でリーグ戦を終える為、そして来季へ
向けての準備として重要なゲームと位置付け高い気持ちで
臨みました。

試合は序盤からスピードある攻撃で主導権を握ると、
前半10分にCKのこぼれ球から内川選手が決め先制。
さらに18分、虫本選手の左からの好クロスをニアに
走り込んだ内川選手が絶妙のスルー、後方から詰めた
東門選手が決める素晴らしい形の得点で2-0とし
優位に試合を進めます。

後半も一方的に押し込みゲームを支配すると、20分に
中嶋選手の強烈なミドルが決まり3-0、さらに33分には
途中出場斉藤選手が左足で決め4-0とし試合を決定付けます。
最後は内川選手が体勢を崩しながらも右足で弾丸ミドルを
叩き込み5-0の快勝、今季14勝目(3敗)を挙げました。

若手ストッパー2枚が欠場となった試合でしたが、荒井選手、
加藤選手の中堅二人が終始落ち着いたプレーで完封を演出。
GK陣総欠場となり急遽召集された第4GK富川選手も今季初の
出場ながらブランクを感じさせないプレーで勝利に貢献しました。
またこの試合は前線からの守備意識も高く、常に相手にプレッシャー
を掛け続けることができたことも無失点の大きな要因になりました。

次週は長かった一年間の最後の公式試合になります。
クラブ創設以来最高の一年間、有終の美を飾れるよう全員で
最後の一瞬まで全力で戦いましょう。


県リーグ2部 第13節延期分
VS 北浦和SC

 1st 2-0
 2nd 3-0
Total 5-0

得点者
内川2
東門
斉藤
中嶋

警告
加藤

スターティングメンバー
GK 31 富川
DF 29 日野
DF 17 加藤
DF 19 荒井
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋
MF 4 中嶋 →後半40分 24 高橋
MF 9 山田
MF 25 東門 →後半22分 26 中村(芳)
FW 21 虫本 →後半20分 11 斉藤
FW 23 内川

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
GK 33 小林
GK 55 相田
MF 24 高橋
MF 26 中村(芳)
FW 6 熊田(智)
FW 11 斉藤

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤

ゲスト
大沢朋也(SAGAWA SHIGA FC)

2010年10月25日月曜日

[2010.10.24] 県リーグ2部 第18節 川口SC

20101024


県2部第18節、現在2位につける強敵川口SCとの一戦が行われました。
序盤から双方スピーディーな攻撃で全く互角の展開。
共にチャンスを得ますが両チーム守備陣が奮闘しスコアレスで進みます。
ラトルズは前半25分に中盤のダイナモ細田(耕)選手が相手選手との
接触で負傷退場、東門選手を投入し後半に備えます。

後半もお互いの意地同士がぶつかり互角の試合展開。
相手の執拗なロングボールに苦しめられますが、中村(元)選手を
中心とした守備陣が踏ん張り得点を許さず。
しかし攻撃では縦に急ぎ過ぎる悪い癖を修正できず単発な攻撃。
すると後半20分に先制点を許し1点を追いかける展開に持ち込まれます。

その後必死の反撃を試みますが、左サイドを突破した東門選手のシュートは
クロスバーに嫌われるなど運にも見放され無得点、今季2度目の完封負けで
3敗目を喫しました。

前節優勝決定後一度は県1部昇格の確約を受けながら、この試合の前日の
理事会で突如覆され昇格を保留にされるなど、選手達にとってはモチベーションを
保ち辛い難しいゲームになってしまいましたが、最後まで粘り強く戦ってくれました。

負傷退場し救急車で病院に搬送された細田(耕)選手は、診断の結果鼻骨骨折、
来月上旬に手術という重症を負ってしまいました。
クラブ選手権全国大会、それから県1部昇格戦を控えた中で中盤の要である
細田(耕)選手の離脱はチームにとって計り知れない大きな損失になりましたが、
彼の分は全員で力を合わせて補い、必ず目標を達成できるよう頑張りましょう。


県リーグ2部 第18節
VS 川口SC

 1st 0-0
 2nd 0-1
Total 0-1

得点者
なし

警告
山田
加藤
斉藤

スターティングメンバー
GK 55 相田
DF 29 日野
DF 16 中村(元)
DF 17 加藤
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋
MF 18 細田(耕) →前半25分 25 東門
MF 9 山田
MF 8 細田(賢) →後半34分 4 中嶋
FW 21 虫本
FW 23 内川

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 19 荒井
MF 4 中嶋
MF 25 高橋
MF 25 東門
FW 6 熊田
FW 11 斉藤

スタッフ
監督 熊田
役員 佐藤
コーチ 石川
怪我 中村(芳)
見学 渡辺

2010年10月18日月曜日

[2010.10.17] 県リーグ2部 第17節 FCサンシン

20101017


県2部第17節、前期の対戦では終了間際の後半ロスタイムに挙げた
ゴールで辛うじて勝利を収めた難敵FCサンシンと対戦しました。

序盤から前半20分にかけては人もボールも良く動き、非常にスムーズな
試合展開で主導権を握りますが、相手の堅い守りに遮られ得点を奪えずに
いると、徐々に攻め急いでしまう悪い癖が顔を覗かせ停滞した流れに。
途中際どいシュートなどもありましたがネットを揺らすことができず
0-0で前半を折り返します。

後半、この日累積出場停止の山田選手に代わりトップ下のポジションを
務めた細田(耕)選手が大車輪の活躍を見せます。
まず13分に兄細田(賢)選手のアシストから左足で巧みにネットを
揺らし待望の先制。
さらに後半16分にはFW虫本選手からのパスをねじ込む連続ゴールで
非常に大きな大きな追加点。
その後も細田(耕)選手は驚異的な運動量と躍動感溢れるプレーで
完全にゲームの主役となる大活躍。

そして2-0のまま進んだ後半30分、DF中村(元)選手の素晴らしい
ドリブルが相手DFのファウルを誘いPKを獲得。
これを虫本選手が危なっかしく決め3-0とし、試合を決定付けます。

後半38分に粘るFcサンシンに1点を返されますが、直後の39分、
FW虫本選手が相手DFとの激しい争いを制し得点を挙げ4-1。
さらに終了間際の後半43分には途中出場中嶋選手のアシストから
虫本選手がハットトリックとなるゴールを決め5-1、プレッシャーの
かかるリーグ終盤の試合でしたが、攻守のかみ合った素晴らしい内容で
快心の勝利を挙げることができました。

なお、この勝利の後唯一勝ち点の並ぶ可能性のあった北坂戸SCが敗れたため、
3試合を残し優勝が決定しました。


県リーグ2部 第17節
VS FCサンシン

 1st 0-0
 2nd 5-1
Total 5-1

得点者
細田(耕)2
虫本3

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 29 日野
DF 16 中村(元)
DF 28 波多
DF 19 荒井 →後半15分 20 経塚
MF 12 佐渡屋 →後半35分 17 加藤
MF 25 東門 →後半25分 4 中嶋
MF 18 細田(耕)
MF 8 細田(賢) →後半30分 48 岡崎
FW 21 虫本 →後半40分 24 高橋
FW 23 内川

リザーブメンバー
DF 10 井上
DF 17 加藤
DF 20 経塚
MF 4 中嶋
MF 24 高橋
MF 48 岡崎
FW 6 熊田(智)

スタッフ
監督 熊田(智)
累積出場停止 山田
病み上がり 渡辺

2010年10月4日月曜日

[2010.10.03] 県リーグ2部 第15節 杉戸クラブ

20101003



県2部第15節、杉戸クラブとの試合が行われました。
前節痛い黒星を喫しリーグ戦2連敗という悪い流れを断ち切るべく、
序盤から気迫のこもったプレーで一気に相手を押し込みます。

すると開始1分、虫本選手のFKをファーサイドで待ち構えた内川選手が
右足できれいに合わせ早い時間に非常に大きな先制点を奪います。
その後も精力的な動きで相手を敵陣に閉じ込めると再三決定的な場面を
作り出しますが、フィニッシュの精度を欠き追加点が奪えず。

前半の半ばは落ち着きを取り戻した相手に流れを引き寄せられる
時間帯もありましたが、守備陣が奮闘しリードを保ち続けると、
前半の40分に混戦の中から内川選手が押し込み追加点、
2点のリードを得て前半を折り返します。

後半もほぼ試合の主導権を握り続けると、後半15分に虫本選手の絶妙の
クロスを内川選手がこの試合3点目となるゴールで試合を決める追加点。
その後足の止まった相手に対し攻め急ぎ過ぎて攻撃が滞る時間帯も
ありましたが、終始ペースを握ったまま終盤へ。
最後は後半45分、斉藤選手が自ら得たPKを落ち着いて決めて4-0、
連敗をストップする貴重な勝利を完封で飾ることができました。


県リーグ2部 第15節
VS 杉戸クラブ

 1st 2-0
 2nd 2-0
Total 4-0

得点者
内川3
斉藤

警告
山田

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 29 日野
DF 16 中村(元)
DF 28 波多
DF 19 荒井 →後半25分 17 加藤
MF 12 佐渡屋 →後半20分 4 中嶋
MF 18 細田(耕)
MF 9 山田 →後半35分 24 高橋
MF 8 細田(賢) →後半20分 25 東門
FW 21 虫本 →後半25分 11 斉藤
FW 23 内川

リザーブメンバー
DF 17 加藤
MF 4 中嶋
MF 24 高橋
MF 25 東門
FW 6 熊田(智)
FW 11 斉藤

スタッフ
監督 熊田(智)

2010年9月28日火曜日

[2010.09.26] 県リーグ2部 第14節 狭山アゼィリアFC

20100926



県リーグ第14節、狭山アゼィリアFCとのダービーマッチが行われました。
降格圏脱出に向け背水の陣で臨む相手の気迫に押され序盤は劣勢。
セットプレーから際どい場面を作られると、さらにFKからクロスバー
直撃の大ピンチを迎えます。
しかし前線、中盤の素早いプレスから徐々に流れを押し戻すと、
その後は押し気味にゲームを進めます。
虫本選手のポストをかすめる惜しいミドルなど次第にチャンスの数も
増えますが、放ったシュートがことごとく枠を外れてしまい無得点、
スコアレスで前半を折り返します。

後半も押し気味にゲームを進めますが相手の必死の守備、リスクをかけない
プレーに遮られると、こちらも蹴り合いに付き合ってしまう悪い流れで
なかなか効果的な崩しが見られません。
それでも虫本選手、内川選手の個人技や細田(耕)選手の精力的な動きで
強引に押し込み、続けざまに決定機を作り出しますが相手守備陣の気迫、
体を張った守りの前にどうしても得点が奪えず。
終盤には虫本選手が右サイドから挙げた完璧なクロスに内川選手が
頭で合わせますが、相手GKの神憑り的なセービングに遭い得点ならず、
直後にも途中出場斉藤選手がこぼれ球にいち早く反応し至近距離から
強烈なシュートを放ちますがまたも相手GK佐々木選手が立ちはだかります。

すると残り時間5分となった後半40分、相手FKから混戦の中頭でしぶとく
合わせられまさかの失点。
残り時間で反撃を試みますが時すでに遅し、地元のライバルとは言え下位に
低迷する相手に対し引き分けすら奪えない非常に痛い黒星を喫しました。


県リーグ2部 第14節
VS 狭山アゼィリアFC

 1st 0-0
 2nd 0-1
Total 0-1

得点者
なし

警告
加藤


スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 29 日野
DF 16 中村(元)
DF 28 波多
DF 17 加藤 →後半17分 20 経塚
MF 12 佐渡屋
MF 18 細田(耕) →後半25分 11 斉藤
MF 8 細田(賢) →後半20分 25 東門
MF 9 山田
FW 21 虫本
FW 23 内川

リザーブメンバー
GK 55 相田
DF 14 石川
DF 20 経塚
MF 24 高橋
MF 25 東門
FW 6 熊田(智)
FW 11 斉藤

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤

2010年9月13日月曜日

[2010.09.12] 県リーグ2部 第12節 FC3DEP

20100912



今回私は参加できなかったので、誠に申し訳ありませんが
結果のみの掲載とさせていただきます。

※9/15追記あり

県リーグ2部 第12節
VS FC3DEP

 1st 0-3
 2nd 1-2
Total 1-5

得点者
内川

警告
細田(耕)

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 18 細田(耕)
DF 17 加藤
DF 28 波多
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋
MF 4 中嶋
MF 9 山田
MF 25 東門
FW 23 内川
FW 11 斉藤

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 10 井上
DF 19 荒井
MF 8 細田(賢)
MF 24 高橋
FW 26 中村(芳)

スタッフ
監督代行 井上
役員 佐藤


序盤から相手の気迫に圧倒され、開始直後の失点を皮切りに
僅か20分強で3失点。その後も攻守において全く手も足も出ず
スコア通りの完敗、リーグ12戦目で初黒星を喫しました。

監督不在、さらに攻撃陣の田嶋選手、虫本選手、守備陣では
中村(元)選手や日野選手など、中心選手に多くの欠場者が
出てしまった影響もあったかもしれませんが、それ以上に
対戦相手のFC3DEPのサッカー、特に気持ちの部分が素晴らしく、
文字通りの完敗だったそうです。

非常に残念な結果になってしまいましたが、この敗戦を教訓に、
次週のクラブ選手権関東大会からリーグ戦残り6試合、
気持ちをリセットしまた新たな気持ちで頑張っていきましょう。


※追記
今回参加できなかった私に代わり、荒井選手が試合レポートを
書いてくれたので掲載いたします。


今期初めてとなった赤坂の森グランドにて
県2部第12節FC3DEPとの試合が行われました。
前期の対戦では2-0で勝利した相手ですが、
今期リーグ戦で未だ無敗のラトルズに苦杯をなめさせようと
モチベーションの高い相手チームに序盤から鋭い出足でペースを
奪われ何度も危ない場面を作られる苦しい展開。
すると開始10分に自陣でのパスミスから奪われたボールを
ドリブル突破から豪快に決められ先制点を奪われてしまいます。
出鼻をくじかれ動揺し立て直そうとするも相手の素早い
プレッシャーにミスを連発し先制点から僅か7分後に2失点目、
更に6分後に3失点目と開始20分過ぎで0-3と苦しい展開になります。
その後は何とか相手の猛攻を凌ぎながら右サイドで先発出場した
中嶋選手を中心にFKやロングボールで攻撃の糸口を探すものの
集中力の高い相手DF陣に跳ね返され0-3で前半を終了します。
なんとか悪い流れを止めようと切り替えて臨んだ後半でしたが、
シンプルに攻撃を仕掛けシュートまで持ち込んだケースはあった
ものの19分には相手快速FWのドリブル突破を許し4失点目を
喫してしまいます。
しかし諦めるのはまだ早いと失点直後に左サイドを上手く使った
攻撃で山田選手のクロスを内川選手が豪快にヘディングシュートを
決め4-1とします。
その後もリスクを冒し前線に枚数を残して相手ゴールに襲い掛かるも
逆に30分にカウンターから見事なシュートを決められ1-5となり試合終了。

今期リーグ戦初黒星となった試合は相手の気迫のこもったプレイに
終止受け身の状態になってしまいやりたいサッカーをやられてしまった試合でした。

以上です。

2010年9月5日日曜日

[2010.09.05] 県リーグ2部 第11節 大昭和FC

20100905



相変わらずの猛暑、さらに正午キックオフという過酷な条件の中、
県2部第11節大昭和FCとの試合が行われました。

前期での対戦は7-0の大差で勝利した相手ですが、2部残留へ向け
非常にモチベーションの高い相手に気持ちの面で遅れを取り、
なかなか試合のペースを握ることができませんでした。

ゲームのオープニングシュートは大昭和、さらに活気溢れる相手に
ロングボールから簡単にシュートシーンを作られる悪い流れ。
攻撃でも再三オフサイドを取られ、中盤では微妙にパスがずれて
度々不用意にボールを失うなど、焦れる展開が続きます。

試合が動いたのは前半30分、ドリブルで相手ペナルティエリアに
侵入した東門選手が倒されて得たPKを、FW虫本選手が確実に決め先制。
悪い流れの中で貴重な先制点を奪います。さらに前半終了間際には
相手選手が2枚目のイエローカードで退場し有利な状況に。

しかしこの日は本調子には程遠い内容、ポゼッションは握るものの
肝心なところでミスが続出、守備陣のマーキングのずれも目立ち
数的優位を生かすことができません。

すると後半13分、CKをニアで合わせられ同点弾を喫します。
その後中盤にフレッシュな選手を投入し反撃を試みますが、
数多く放ったシュートも全てGKの正面や枠を外れネットを揺らせず。

後半30分には混戦の中で見事なミドルシュートを決められまさかの
失点、1点を追いかける予想外の展開に持ち込まれます。

ここでFWに斉藤選手を投入し、虫本選手、内川選手との3トップへ、
幸い時間も15分と十分に残されていたので落ち着いてゲームを
進めると、足が止まった相手に対し猛攻を仕掛けます。

すると後半37分、右サイド低い位置からDF日野選手が送った見事な
サイドチェンジを受けた途中出場細田(賢)選手がゴール前へ
素晴らしい折り返し、これをFW内川選手が落ち着いて決め同点。
さらに3分後の後半40分には左サイド深い位置でボールを受けた
FW虫本選手のシュート性のクロスが相手DFに当たりゴールイン、
ようやくリードを得ます。

その後はリスクを避けながらシンプルなプレーでゲームを締め、
苦しみながらも3-2で勝利、開幕からの連勝を11に伸ばしました。

油断や慢心は一切無く全力で臨んだ試合でしたが、相手の闘志が
素晴らしく、非常に苦しめられた試合になりました。
ゲーム内容としては不満の残るものになったかもしれませんが、
長いリーグ戦、必ずこのような難しい試合はありますし、
その中で勝ち点を失わず、しっかりと勝利できたことに対し、
選手達の成長、努力を実感しました。
この試合で与えられた多くの課題を克服し、次節は好ゲームを
できるよう頑張りましょう。


県リーグ2部 第11節
VS 大昭和FC

 1st 1-0
 2nd 2-2
Total 3-2

得点者
虫本
内川
O.G

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 29 日野
DF 19 荒井 → 後半31分 11 斉藤
DF 28 波多
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋 → 後半20分 4 中嶋
MF 18 細田(耕)
MF 21 山田
MF 25 東門 → 後半25分 8 細田(賢)
FW 23 内川
FW 21 虫本

リザーブメンバー
GK 33 小林
MF 4 中嶋
MF 8 細田(賢)
MF 24 高橋
FW 6 熊田(智)
FW 11 斉藤

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤

2010年8月31日火曜日

[2010.08.29] 県リーグ2部 第10節 川高蹴球会

厳しい残暑の中、リーグ戦後期初戦となる第10節、川高蹴球会との
試合が行われました。
前回の対戦で大変な苦戦を強いられた相手でしたが、しっかりと対策を練り、
また、出場した全選手が忠実に自分達の役割を果たしてくれたお陰もあり、
予想以上の大勝という好結果を得ることができました。

開始直後から攻撃陣の積極的なプレーを軸に試合の主導権を握ると、
前半4分に中嶋選手のFKから最後はDF石川選手が押し込み先制、
幸先の良いスタートを切ります。

その後も試合のペースを握り続けるものの、決定機でのミスなどが続き
得点を奪えず1-0のまま進んだ前半のロスタイム、抜群のスピードで
右サイドを突破した細田(耕)選手のアシストからFW内川選手が決め
追加点、2-0で前半を折り返します。

さらに後半開始直後の4分、中嶋選手のCKから内川選手がファーサイドで
頭で合わせ試合を決める3点目。
意気消沈する相手に対し、後半27分には虫本選手のアシストから内川選手が
ハットトリックとなるダメ押し点を加え4点差とします。

後半38分からは熊田(智)監督が今リーグ初のピッチへ。
すると後半43分、その熊田(智)監督の絶妙のスルーパスを受けた東門選手が
左足で落ち着いて流し込み止めの5点目。
大事な後期初戦で5-0の快勝を挙げるとともに、開幕からの連勝を10に伸ばす
貴重な勝利を挙げることができました。

チーム得点王の大黒柱田嶋選手を筆頭に、偶然欠場者が重なってしまい
今季で最も少ない人数で臨んだ試合でしたが、夕方からグアムへ旅立つ
虫本選手が多忙な中でありがたい参戦、また、初スタメンのベテラン石川選手や、
荒井選手、中嶋選手など、日頃ベンチからチームを支える選手達が素晴らしい
活躍を見せ、チームにとってもいつも以上に嬉しい勝利となりました。
リーグ戦も終盤に近づくにつれより厳しい試合が増えると思いますが、
この日のように登録全選手で一丸となって、一つ一つ勝利を積み重ねていけるよう
頑張りましょう。


県リーグ2部 第10節
VS 川高蹴球会

 1st 2-0
 2nd 3-0
Total 5-0

得点者
石川
内川3
東門

警告
山田

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 29 日野
DF 14 石川 →後半12分 17 加藤
DF 16 中村(元)
DF 19 荒井
MF 18 細田(耕)
MF 4 中嶋 →後半30分 24 高橋
MF 9 山田
MF 25 東門
FW 23 内川
FW 21 虫本 →後半38分 6 熊田(智)

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 17 加藤
MF 24 高橋
FW 6 熊田(智)

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤


県リーグ2部 その他の結果

Bブロック 順位表

大昭和FC 0-4 北坂戸SC
北浦和SC 2-3 川口SC
FC3DEP 0-1 FCサンシン
杉戸クラブ 1-2 狭山アゼィリア

Aブロック 順位表

江南BSA 2-1 FC elf
鴻巣ラホージャ 2-2 大里FC
与野FCH 2-5 ロクFC天海
チームニッポン 2-6 越谷FC
川越全酪SC 4-0 富士見FC

2010年8月2日月曜日

[2010.08.01] 県リーグ2部 第1節延期分 川高蹴球会

リーグ戦前期最終戦となる第1節延期分、川高蹴球会との試合が行われました。
地獄のような猛暑の中で行われたこのゲーム、序盤から相手の鋭い出足に
ペースを奪われ、立て続けに決定的なピンチを作られる厳しい展開。

中盤では相手の早いアプローチに度々ボールを失い、俊足FWを軸とする
川高蹴球会の素早いショートカウンターを浴び続け、再三にわたり際どい
場面を作られます。

しかし相手のフィニッシュのミスやGK渡辺選手のファインセーブにも
助けられ苦しい時間帯を無失点でしのぐと、前半30分にカウンターから
左サイドを突破した東門選手の好クロスを、ゴール前に走り込んだ
FW田嶋選手が左足でねじ込み先制、劣勢の展開の中で非常に大きな
得点を奪います。

その後は徐々に落ち着きを得て、効果的なサイドチェンジなども出始め
試合の流れをイーブンに持ち込みますが、互いに得点を奪えないまま
1-0で前半を折り返します。

後半も序盤は相手の早いアプローチを避けるようにサイドを使った
効果的な攻撃も見られましたがそれも僅かな時間、暑さの中体力と
集中力を奪われ足が止まると、後半の半ば以降は全く衰えを見せない
川高蹴球会の勢いに完全に試合の主導権を握られ防戦一方。
疲労困憊の中、1点を死守する為GK渡辺選手を中心に必死の守りを見せ
ますが、後半30分に相手の素晴らしいミドルシュートで遂に力尽き同点。

その後も逆転を狙いさらに勢い付く相手に攻め込まれ危険な位置から
数多くのシュートを浴びますが、GK渡辺選手の神憑り的なセービングの
連続で得点を許さず終盤へ。

すると試合終了間際の後半43分、左サイドでフリーになった途中出場の
ベテラン中嶋選手が約20mの位置から左足で強烈なシュート、一度はGKの
ファインセーブに防がれますが、こぼれ球に素早く反応した大黒柱田嶋選手が
左足で豪快に叩き込む起死回生の勝ち越しゴール。

ロスタイムを含めたその後の5分間は意識が朦朧とする中最後の力を振り絞り
全員で守り切って2-1で勝利、開幕からの連勝を9に伸ばし、全勝でリーグ戦
前期を終えることができました。

素晴らしいまとまりと、豊富な運動量、スピード、そして気力を見せる
川高蹴球会にほぼ全ての時間でゲームを支配され、今リーグで最も厳しい
試合になりましたが、出場した全選手の勝利に対する執念と、頼れる男の2発、
そして守護神渡辺選手の圧倒的なパフォーマンスに助けられ、内容的には完全な
負けゲームで勝ち点3を掴む非常に大きな勝利を挙げることができました。

この勝利により前期を9戦全勝という素晴らしい成績で終えることが
できましたが、今回の試合を筆頭に内容的には紙一重の試合も多く、
今後も全く予断を許さない状況です。
これからも今までと同じように絶対に油断することなく、驕らず謙虚に、
そしてひた向きに取り組み、一つ一つ勝利を積み重ねていく為に全力で
戦っていきましょう。


県リーグ2部 第1節延期分
VS 川高蹴球会

 1st 1-0
 2nd 1-1
Total 2-1

得点者
田嶋2

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 29 日野 →後半22分 19 荒井
DF 28 波多
DF 16 中村(元)
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋
MF 18 細田(耕)
MF 21 虫本 →前半25分 26 中村
MF 25 東門 →後半15分 4 中嶋
FW 23 内川
FW 15 田嶋 →後半44分 14 石川

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 14 石川
DF 19 荒井
MF 4 中嶋
MF 26 中村(芳)
FW 6 熊田(智)

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤

2010年6月23日水曜日

[2010.06.20] 県リーグ2部 第3節延期分 FC3DEP

県リーグ2部第3節延期分、同じ狭山を本拠地とする古くからの
ライバルであり、自衛隊特有の豊富な運動量と堅守を武器にする
FC3DEPとの前期最大の大一番が行われました。

リーグ戦の今後を占う一戦ということもあり序盤から気迫のこもった
プレーで押し込むと、ロングボールを主体とした攻撃で相手を圧倒。
3分には左CKからDF中村(元)選手が頭一つ抜け出しヘディングで
ゴールを狙いますが惜しくもポスト直撃。
その後も攻守バランスの取れた内容で相手を敵陣に張り付かせ、
再三好位置でセットプレーを獲得するなど得点は時間の問題かと
思われましたが、FC3DEP守備陣の体を張った守りに阻まれ無得点、
0-0のまま前半を折り返します。

後半も序盤から攻勢をかけると、後半8分に中盤の佐渡屋選手が
起点となり山田選手、FW内川選手と繋がったボールを大黒柱田嶋選手が
冷静に押し込み待望の先制ゴールを奪います。
その後反撃に出る相手に対し安定した最終ラインと中盤の早いプレッシャーで
主導権を握り続けると、後半25分にはFKから内川選手が渋く決めて勝利に
大きく近付く追加点を奪います。

残りの時間も得点こそなりませんでしたが途中出場の選手の活躍でいくつか
決定機を作るなど勢いは衰えず、守っても一試合を通し相手にほとんど
チャンスすら作らせない完勝で開幕からの連勝を8に伸ばしました。

運動量、そしてフィジカルの強い相手に厳しい戦いが予想されましたが、
出場した全選手がハードワークをこなしまた忠実にチームプレーに徹し、
今リーグ最高と言っても過言ではない素晴らしい戦いを見せてくれました。
リーグ戦はしばらく中断となりますが、目標を達成できるよう、オフ期間も
チーム一丸となって努力し続けて行きましょう。


県リーグ2部 第3節延期分
VS FC3DEP

 1st 0-0
 2nd 2-0
Total 2-0

得点者
田嶋
内川

警告
細田(耕)

スターティングメンバー
GK 33 小林
DF 29 日野
DF 28 波多
DF 16 中村(元)
DF 17 加藤
MF 12 佐渡屋 →後半27分 22 松田
MF 18 細田(耕)
MF 9 山田 →後半37分 4 中嶋
MF 25 東門 →後半25分 21 虫本
FW 23 内川 →後半40分 19 荒井
FW 15 田嶋 →後半37分 11 斉藤

リザーブメンバー
GK 1 渡辺
DF 10 井上
DF 19 荒井
MF 4 中嶋
MF 22 松田
FW 11 斉藤
FW 21 虫本

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤
コーチ 石川
GKコーチ 相田
見学 経塚

県リーグ2部 Bブロック 順位表

2010年6月7日月曜日

[2010.06.06] 県リーグ2部 第9節 杉戸クラブ

20100606


前節まで2位につける杉戸クラブと対戦しました。
負傷が癒えた今季7得点の大黒柱田嶋選手が2試合ぶりにスタメン復帰。
前節欠場した内川選手と、今季好調の攻撃陣を引っ張る両選手の
2トップでスタートしました。

開始直後から相手の浅い最終ラインの裏を取り決定機を作るなど
快調な滑り出しに見えましたが、前半4分にクリアミスを奪われると
無人のゴールに蹴り込まれいきなり先制点を献上します。

しかし時間が早かったこともあり慌てず自分達のペースで試合を進めると、
前半18分にゴール前の混戦から山田選手が豪快なボレーを叩き込み同点。
33分には右サイド日野選手のクロスを田嶋選手が流し、それまで惜しくも
2度の決定機を逃していた内川選手が思い切りよく蹴り込み逆転に成功します。
その後相手のカウンターからクロスバーを直撃する大ピンチもありましたが、
ゲームの主導権を握り続けたまま2-1で前半を折り返します。

後半は早い時間に追加点を挙げ突き放したいところでしたが、
逆に相手の早い攻撃から最終ラインの裏を取られ僅か4分で同点に追い付かれます。
その後しばらく膠着状態が続きますが、後半19分に田嶋選手のアシストから
内川選手がこの試合2点目となるゴールを挙げ勝ち越すと、気落ちした相手から
22分、24分に田嶋選手が立て続けにゴールを奪い5-2と試合を決定付けます。

その後粘る相手に1点を返されますが、後半43分に途中出場虫本選手がゴールを
挙げ6-3で勝利、開幕からの連勝を7に伸ばしました。

攻撃陣が奮起し多くの得点を奪った反面、前後半共に開始直後に不用意な形で
失点をするなど課題も残る一戦になりました。


県リーグ2部 第9節
VS 杉戸クラブ

 1st 2-1
 2nd 4-2
Total 6-3

得点者
山田
内川2
田嶋2
虫本

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 29 日野
DF 28 波多
DF 16 中村(元)
DF 20 経塚 →後半32分 17 加藤
MF 12 佐渡屋
MF 18 細田(耕) →後半9分 26 中村(芳)
MF 9 山田 →後半33分 19 荒井
MF 25 東門 →後半19分 48 岡崎
FW 23 内川 →後半33分 21 虫本
FW 15 田嶋

リザーブメンバー
GK 55 相田
DF 17 加藤
DF 19 荒井
MF 8 細田(賢)
MF 48 岡崎
MF 26 中村(芳)
FW 21 虫本

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤
コーチ 井上
コーチ 石川
ホペイロ 中嶋
ひげ 松田
新婚 高橋


県リーグ2部 その他の結果

Bブロック 順位表

川高蹴球会 - 大昭和FC
狭山アゼィリア - FCサンシン
北浦和SC - FC3DEP
川口SC - 北坂戸SC

Aブロック 順位表

与野FCH - 江南BSA
鴻巣ラホージャ - チームニッポン
川越全酪 - ロクFC天海
大里FC - 富士見FC
越谷FC - FC elf

2010年5月31日月曜日

[2010.05.30] 県リーグ2部 第8節 FCサンシン

2010053001


2010053002


2010053003


県2部第8節、前節まで3連勝中の難敵FCサンシンとのゲームが行われました。
序盤はゲームの入り方も良く快調な滑り出し。開始直後にFW斉藤選手が
スピードに乗ったドリブルでGKと1対1、開始3分にもFW虫本選手が
右45度の得意の位置からシュートを放つ決定的チャンス、共にゴールには
なりませんでしたが、得点を予感させるシーンが続きます。

その後も押し気味にゲームを進めると前半17分、虫本選手のFKから
DF中村(元)選手が体を投げ出しながら頭で押し込み先制点を奪います。
その後は徐々に落ち着きを取り戻した相手に押し戻され膠着状態が続き、
1-0のまま前半を折り返します。

後半も序盤から全く五分の展開のままゲームが続き迎えた後半15分、
セットプレーからしぶとく押し込まれ同点ゴールを奪われます。
その後も双方セットプレーからビッグチャンスを得ますが共に得点には
至らず時間が経過します。

試合時間残り10分となった後半35分に、軽い負傷の為温存していた大黒柱
田嶋選手を満を持して投入。
終盤2度の決定的なピンチもGK渡辺選手のスーパーセーブでしのぐと、
誰もが引き分けを覚悟した後半ロスタイム、田嶋選手が相手DFとの競り合いに
勝ちゴールに突進、そしてペナルティエリアやや外から意表を突くループ
シュートを放つと、必死に飛びつく相手GKの頭上を越える劇的なゴールで勝ち越し。

前節、前々節に続き非常に厳しいゲームとなりましたが、守備陣の奮闘と
頼りになる男の一撃で全勝をキープする非常に大きな勝利を挙げることができました。

尚、5月30日にちなみゴミゼロ運動、「スタジアムクリーン&クリーンゲーム」が
各チームのご協力を得て実施されました。詳細はラトルズニュースをご覧下さい。


県リーグ2部 第8節
VS FCサンシン

 1st 1-0
 2nd 1-1
Total 2-1

得点者
中村(元)
田嶋

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 17 加藤
DF 28 波多
DF 16 中村(元)
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋
MF 18 細田(耕) →後半19分 29 日野
MF 9 山田
MF 25 東門 →後半35分 15 田嶋
FW 11 斉藤
FW 21 虫本

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 10 井上
DF 14 石川
DF 19 荒井
DF 29 日野
MF 8 細田(賢)
FW 15 田嶋

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤
本部席 中嶋
遅刻 高橋


県リーグ2部 その他の結果

Bブロック 順位表

FC3DEP 1-2 北坂戸SC
狭山アゼィリア 0-1 川高蹴球会
大昭和FC 3-1 北浦和SC
川口SC 3-1 杉戸クラブ

Aブロック 順位表

鴻巣ラホージャ - 与野FCH
江南BSA - チームニッポン
大里FC - FC elf
越谷FC - 川越全酪
富士見FC - ロクFC天海

2010年5月23日日曜日

[2010.05.23] 県リーグ2部 第7節 北坂戸SC

2010052301


2010052302


試合前から雨が降り続く悪コンディションの中、県2部第7節、
西部地区の好敵手北坂戸SCとの試合が行われました。

4試合6得点の大黒柱田嶋選手が欠場したFW陣は、今季スーパーサブとして
素晴らしい活躍を見せる斉藤選手がリーグ初先発、好調を維持する内川選手
との2トップでスタートしました。

序盤は連敗を阻止すべく強い気持ちでこのゲームに臨む北坂戸SCに
長い時間押し込まれる厳しい展開。
守備陣の奮闘と、相手のフィニッシュのミスにも助けられ何とか失点せず
試合が進みますが、前半15分過ぎにオフサイド崩れから右サイドを突破
されると、グラウンダーのクロスを中央で合わせられ先制点を奪われます。

その後も前線に人数をかける相手に劣勢を強いられますが、徐々に相手の
出足が鈍り始めると、何度か良い形でフィニッシュまで持ち込むなど互角の展開に。
すると前半37分、左サイド深い位置まで抜け出したFW内川選手が後から走り込む
東門選手に絶妙のパスを送ると、猛然とペナルティエリアに侵入した東門選手が
冷静にゴール右隅に蹴り込む同点弾、試合を振り出しに戻します。
さらに前半ロスタイム、スルーパスからGKと1対1になった内川選手が
シュートを放つと、一度はGKに防がれるもこぼれたボールが相手DFに当たり
ゴールイン。前半の内に試合をひっくり返す非常に大きなゴールを挙げます。

後半頭から負傷したGK渡辺選手に替え小林選手、中盤に山田選手を投入。
序盤は必死で同点を狙う北坂戸SCに押し込まれる展開が続き、
後半10分に微妙な判定からPKを奪われます。
しかしこのピンチは途中出場のGK小林選手のビッグセーブで命拾い。
その後は焦りを隠せない相手に対し、途中出場山田選手の精力的な動きを軸に
シンプルな攻撃で反撃。すると後半25分、細田(耕)選手の左CKからFW斉藤選手が
打点の高いヘディングシュートを決め粘る相手を突き放す大きな追加点を挙げます。

残りの時間も一進一退の攻防が続きますが、足場の悪い中最終ラインが落ち着いた
プレーを続け相手に得点を許さず、3-1で勝利しました。

今リーグ初めて先制点を奪われ、また気迫のこもった相手に押し込まれる時間も
長く非常に厳しい試合になりましたが、我慢の展開の中堅実なプレーで地力を
発揮し見事逆転に成功、開幕5連勝を飾ることができました。


県リーグ2部 第7節
VS 北坂戸サッカークラブ

 1st 2-1
 2nd 1-0
Total 3-1

得点者
東門
O.G
斉藤

警告
中村(元)
経塚
佐渡屋

スターティングメンバー
GK 1 渡辺 →後半0分 33 小林
DF 29 日野
DF 28 波多
DF 16 中村(元)
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋 →後半44分 17 加藤
MF 26 中村(芳) →後半0分 9 山田
MF 18 細田(耕)
MF 25 東門
FW 23 内川 →後半37分 21 虫本
FW 11 斉藤

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 14 石川
DF 17 加藤
DF 19 荒井
MF 8 細田(賢)
MF 9 山田
FW 21 虫本

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤
坊主 中嶋


県リーグ2部 その他の結果

Bブロック 順位表

北浦和SC - 狭山アゼィリアFC
杉戸クラブ - 川高蹴球会
FCサンシン - 川口SC
FC3DEP - 大昭和FC

Aブロック 順位表

ロクFC天海 中止 チームニッポン
FC elf 中止 富士見FC
与野FCH 中止 越谷FC
川越全酪 - 鴻巣ラホージャ
大里FC - 江南BSA

2010年5月16日日曜日

[2010.05.16] 県リーグ2部 第6節 川口SC

2010051601



2010051602


県リーグ2部第6節、毎年県1、2部を行き来する強豪川口SCとの無敗対決が
埼玉スタジアム第4グランドで行われました。

県1部昇格を狙う上で絶対に超えなければならない相手との非常に重要な一戦。
序盤は共に探り合うような展開で双方守備的な戦い方のままゲームが進みますが、
徐々に中盤の出足で遅れをとり、サイドを基点にやや押し込まれる展開に
持ち込まれます。しかし若い守備陣が要所を締め相手に決定機を作らせず、
攻撃でも田嶋選手の効果的なポストプレーから好調内川選手が何度かフィニッシュ
に持ち込むなど徐々に押し返し、双方全く互角の展開のまま試合が進みます。

前半40分に大黒柱田嶋選手が負傷退場するアクシデントもありましたが、
代わって入ったFW斉藤選手が精力的なプレーでチームを引っ張ります。

後半5分には相手ペナルティエリア内で佐渡屋選手の粘りからその斉藤選手に
ボールが渡ると、相手GKのファウルを誘いPKを獲得。
しかしこのPKは斉藤選手が豪快にクロスバーに当ててしまい先制点ならず。
その後も双方持ち味を発揮し一進一退のまま手に汗を握る展開が続くと、
後半28分に左CKからファーに流れたボールをDF中村(元)選手が
ダイレクトで豪快なシュート。ややゴール左に逸れたかに見えましたが
これをゴール直前で細田(耕)選手が頭を突き出しコースを変えると
ボールはきれいにサイドネットに突き刺さり待望の先制ゴールを挙げます。

その後は同点を狙う相手にボールをキープされる厳しい時間帯もありましたが、
最終ラインの冷静沈着なプレーで決定機を与えず、攻撃陣も内川選手、
斉藤選手の2トップの積極果敢なプレーで相手ゴールを脅かし双方一歩も
引かない好ゲーム。
最後は老獪に時間を使って最少得点を守り切り、まずはリーグ戦最初の山場を
見事完封で勝利を挙げることができました。

京都出張から1年半ぶりに復帰したエース虫本選手が後半20分から
左サイドハーフで交代出場。学業の関係で1年間欠場していた右サイドの
俊足松田選手も同じく後半20分から久しぶりの公式戦出場という嬉しい
ニュースもありました。

スタメンの選手はもちろん、交替で入った4人、それからベンチのメンバーの
サポートも素晴らしく、チーム一丸となった最高の試合、最高の勝利でした。
ただまだ序盤4試合を消化したに過ぎません。引き続き気を引き締めて、
今後も全員一丸となって戦い一つひとつ勝利を積み重ねていけるよう頑張りましょう。


県リーグ2部 第6節
VS 川口サッカークラブ

 1st 0-0
 2nd 1-0
Total 1-0

得点者
細田(耕)

警告
佐渡屋

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 29 日野
DF 28 波多
DF 16 中村(元)
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋 →後半42分 17 加藤
MF 26 中村(芳) →後半20分 22 松田
MF 18 細田(耕)
MF 25 東門 →後半20分 21 虫本
FW 23 内川
FW 15 田嶋 →前半40分 11 斉藤

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 17 加藤
DF 19 荒井
MF 8 細田(賢)
MF 22 松田
FW 11 斉藤
FW 21 虫本

スタッフ
監督 熊田(智)
コーチ 井上
コーチ 石川
ホペイロ 中嶋
送り迎え 高橋


県リーグ2部 その他の結果

Bブロック 順位表

北坂戸SC 1-5 杉戸クラブ
FC3DEP 4-0 狭山アゼィリアFC
北浦和SC 1-3 川高蹴球会
大昭和FC 1-3 FCサンシン

Aブロック 順位表

FC elf 1-1 与野FCH
川越全酪 2-1 大里FC
ロクFC天海 3-1 江南BSA
富士見FC - チームニッポン
越谷FC 1-1 鴻巣ラホージャ

2010年5月10日月曜日

[2010.05.09] 県リーグ2部 第5節 狭山アゼィリアFC

2010050901


2010050902


県リーグ2部第5節、地元の盟友狭山アゼィリアFCとの
ダービーマッチが行われました。

やや風が強く、風下に陣取った前半は厳しい展開が予想されましたが、
今リーグ初スタメンとなったFW内川選手が素晴らしくキレのある
プレーでチームを牽引、序盤から主導権を握ります。

開始直後に裏へのボールにいち早く反応し決定機を得ると、
5分にもゴール左から際どいシュート。
共に惜しくもゴールには結びつきませんでしたが、得点を予感させる
プレーが続きます。
すると前半10分、その内川選手が右サイド中村(芳)選手からの
グラウンダーぎみの好クロスを右足で確実に流し込み先制。
さらに16分には好調内川選手がドリブルでペナルティエリアに侵入、
GKをうまく引き付け田嶋選手に絶妙のパスを送ると、これを田嶋選手が
冷静に決め、早い時間帯での追加点で試合を優位に進めます。

その後もロングボールで反撃を試みるアゼィリアに対し、若い守備陣が
冷静に対処して得点を与えず、2-0で前半を折り返します。

後半は追い風を味方にリスクを避けたシンプルなプレーで危なげない
展開が続きますが、後半15分にミスをきっかけにアゼィリア武久選手に
巧みなミドルシュートを決められ1点差に詰め寄られます。

俄然勢いを増すアゼィリアでしたがラトルズの選手達は落ち着きを失わず
相手の時間帯を無失点でしのぐと、後半32分に山田選手からのクロスを
途中出場のFW斉藤選手がアクロバティックなプレーで決めて再び2点差と
する大きな追加点を挙げます。

終盤もしっかり時間を使いながら相手の反撃をうまくいなし逃げ切りに成功。
大事な狭山ダービーで快心の勝利を挙げ、今リーグ3連勝を飾りました。


県リーグ2部 第5節
VS 狭山アゼィリアFC

 1st 2-0
 2nd 1-1
Total 3-1

得点者
内川
田嶋
斉藤

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 29 日野
DF 28 波多
DF 16 中村(元)
DF 20 経塚
MF 18 細田(耕)
MF 26 中村(芳) →後半25分 8 細田(賢)
MF 9 山田 →後半40分 19 荒井
MF 25 東門
FW 23 内川 →後半25分 11 斉藤
FW 15 田嶋 →後半40分 24 高橋

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 14 石川
DF 17 加藤
DF 19 荒井
MF 8 細田(賢)
MF 24 高橋
FW 11 斉藤

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤
コーチ 井上
主将 佐渡屋
ホペイロ 中嶋
ひげ 松田


県リーグ2部 その他の結果

Bブロック 順位表

北坂戸SC 0-3 FCサンシン
大昭和FC 1-6 川口SC
FC3DEP 0-1 川高蹴球会
杉戸クラブ 4-1 北浦和SC

Aブロック 順位表

与野FCH 2-1 大里FC
ロクFC天海 2-3 越谷FC
鴻巣ラホージャ 1-4 FC elf
チームニッポン 1-2 川越全酪
富士見FC 3-2 江南BSA

2010年4月26日月曜日

[2010.04.25] 県リーグ2部 第4節 北浦和SC

2010042501


2010042502



リーグ2戦目となる県2部第4節、昨年県3部南部地区を制し、
4年ぶりに県2部に返り咲いた北浦和SCと対戦しました。

序盤は双方ボールが落ち着かず膠着した状態でしたが、
徐々に中盤で落ち着きを得ると押し気味にゲームを進めます。
すると前半15分、右サイドから細田(耕)選手が絶妙のFKを
入れると、FW田嶋選手が頭で完璧に合わせ先制。
さらに直後の16分、右サイド深い位置からFW中村(芳)選手が
柔らかいクロスを入れるとまたも田嶋選手がGKの上から打点の
高いヘディングで叩きつけ非常に大きな追加点を挙げます。

その後も試合の主導権を握り続けると前半終了間際の44分、
DF中村(元)選手のクロスを絶好調田嶋選手が頭で絶妙の
ボールを折り返し、走り込んだ山田選手が巧みなトラップから
左足でねじ込み前半で3点のリードを得ます。

後半は相手の気迫のこもったプレーにリズムを崩してしまい
なかなか良い形でフィニッシュまで持ち込むシーンを作れず、
中盤や最終ラインでのパスミスなども頻発し停滞した流れに。
すると一瞬の隙を突かれ約40m近い位置から意表を突く
ロングシュートを決められ今リーグ初失点を喫してしまいます。

その後も得点を奪うことが出来ませんでしたが、守備陣が集中力を
取り戻しこのまま終了、3-1で開幕2連勝を飾りました。

ミスも多く内容的には満足のいくサッカーはできませんでしたが、
前半サイドを基点に効率良く得点を重ねると、若い守備陣が我慢の展開の中、
最小失点でゲームを締め最低限のノルマは達成することができました。
大黒柱のFW田嶋選手は開幕戦のハットトリックに続きこの日も2得点で
2戦目にして早くも5得点。2トップのパートナー中村(芳)選手もキレのある
動きでチームの勝利に貢献しました。

県リーグ2部 第4節
VS 北浦和SC

 1st 3-0
 2nd 0-1
Total 3-1

得点者
田嶋2
山田

警告
山田
内川

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 29 日野
DF 28 波多
DF 16 中村(元)
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋 →後半12分 11 斉藤
MF 18 細田(耕)
MF 9 山田 →後25分 8 細田(賢)
MF 48 岡崎
FW 26 中村(芳) →後35分 25 東門
FW 15 田嶋 →後12分 23 内川

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 10 井上
DF 17 加藤
MF 8 細田(賢)
MF 25 東門
FW 11 斉藤
FW 23 内川

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤
コーチ 石川
ホペイロ 中嶋
カメラマン 高橋
歌 荒井


県リーグ2部 その他の結果

Bブロック 順位表

北坂戸SC 3-1 川高蹴球会
杉戸クラブ 3-2 FCサンシン
狭山ラトルズ 3-1 北浦和SC
狭山アゼィリア 0-1 大昭和FC

Aブロック 順位表

富士見FC 0-6 越谷FC
川越全酪 3-2 与野FCH
江南BSA 2-1 鴻巣ラホージャ
大里FC 2-3 ロクFC天海
チームニッポン 3-1 FC elf

2010年4月12日月曜日

[2010.04.11] 県リーグ2部 第2節 大昭和FC

2010041101


2010041102


先週行われる予定だった第1節が延期になったため、
実質開幕戦となる第2節、昨年県3部東部地区を制し
今季県2部に昇格した大昭和FCとの試合が行われました。

序盤から引いて守りを固める相手に対し、圧倒的なポゼッションで
完全に試合の主導権を握りますが、相手の分厚い守備陣を
こじ開ける事ができず、0-0のまま前半を折り返します。

しかし後半3分、ゴール前のこぼれ球を大黒柱田嶋選手が豪快に
蹴り込み先制点を挙げると、ここから怒涛のゴールラッシュ。
5分後に内川選手のアシストから再び田嶋選手が決めて2-0とすると、
後半13分に田嶋選手がハットトリックとなるゴールを決め3-0。

大活躍の田嶋選手が交代で退いた後、今度は内川選手が魅せます。
後半25分、左サイドからのクロスをダイビングヘッドでねじ込むと、
さらに5分後には右からのクロスを頭で合わせ5-0。
後半40分には石川選手のミドルを体でコースを変える妙技で
こちらもハットトリックとなる大活躍。

終了間際には岡崎選手が巧みなボールコントロールから左ミドルを
決め7-0とし、大事な開幕戦を圧勝で好スタートを切ることができました。

大量得点、そして何より無失点で試合を終えることができ、
内容、結果ともに素晴らしい試合になりました。
前半30分に中嶋選手が負傷退場するアクシデントもありましたが、
スタメンの11人、そして途中出場した5人、全ての選手が最高のプレーで
見事に期待に応えてくれました。
これからも一戦一戦、着実に目標に近づけるよう、チーム全員で頑張っていきましょう。


県リーグ2部 第2節
VS 大昭和FC

 1st 0-0
 2nd 7-0
Total 7-0

得点者
田嶋3
内川3
岡崎

スターティングメンバー
GK 1 渡辺
DF 29 日野 →後35分 10 井上
DF 28 波多
DF 16 中村(元)
DF 20 経塚
MF 12 佐渡屋
MF 4 中嶋 →前30分 23 内川
MF 9 山田 →後34分 14 石川
MF 48 岡崎
FW 26 中村(芳) →後34分 24 高橋
FW 15 田嶋 →後30分 8 細田(賢)

リザーブメンバー
GK 33 小林
DF 10 井上
DF 14 石川
MF 8 細田(賢)
MF 24 高橋
MF 25 東門
FW 23 内川

スタッフ
監督 熊田(智)
役員 佐藤
カメラマン 荒井


県リーグ2部 その他の結果

Bブロック 順位表

狭山アゼィリア 0-6 川口SC
杉戸クラブ 0-4 FC3DEP
川高蹴球会 1-0 FCサンシン
北坂戸SC 2-1 北浦和SC

Aブロック 順位表

江南BSA 0-5 越谷FC
富士見FC 1-0 与野FCH
鴻巣ラホージャ 0-2 ロクFC天海
チームニッポン 1-3 大里FC
川越全酪 4-1 FC elf