ラベル 2017 練習試合 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2017 練習試合 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月10日日曜日

[2017.12.10] 練習試合 FCファンタ

※管理人不参加のため、結果のみお知らせします。

練習試合 35分×3本
vs FCファンタ(埼玉県2部)

1st 1-0
2nd 1-0
3rd 3-0
Tot 5-0

得点者
14岸
44八木沢
4中嶋
9谷内×2

2017年11月12日日曜日

[2017.11.12] 練習試合 パイオニア川越

県リーグ1部に所属するパイオニア川越との練習試合が行われました。
硬いクレーピッチということもあり双方ボールを落ち着かせることが
できず守備での早いアプローチの応酬となった前半。

早い展開で目まぐるしく攻守が入れ替わる中前線のスピードと積極性を
活かしフィニッシュの回数では上回るも、相手GKの的確なブロックに
阻まれネットを揺らせずスコアレスで後半へ進みます。

双方メンバー構成に手を加えた後半やや優勢となり、10牧田選手が
深い切り返しから左足でGKのタイミングをずらす巧みなゴールを決め
先制。さらに後半から出場した8森選手が2列目からの絶妙な飛び出し
で独走し追加点を挙げます。

その後左サイドを崩され数回危ない場面を迎えるも22深谷選手を始め
とした守備陣の奮闘で凌ぐと、GKのミスを突いた14岸選手の得点と、
最後は若きエース30矢部選手のゴールが生まれ4-0で終了しました。

長年埼玉県の上位に君臨するパイオニアとのゲームということで
選手達のモチベーションも高く、高い技術とそれを活かす判断の質、
スピードなど学ぶことが多い有意義な試合となりました。
世代交代が順調に進み若い選手が中心となった新生ラトルズですが、
これからも謙虚にチーム一丸となって目標に向け努力していって
欲しいと思います。パイオニア川越の皆さん、ありがとうございました。

練習試合 45分×2本
vs パイオニア川越(埼玉県1部)

前半 0-0
後半 4-0
合計 4-0

得点者
10牧田
8森
14岸
30矢部

2017年10月15日日曜日

[2017.10.15] 練習試合 むさしのFC

都リーグ2部に所属するむさしのFCとの練習試合。
あいにくの天候でしたが人工芝ということもあり、ややスリッピーな
ことを除けばほとんど雨の影響なくプレーすることができました。

前半は序盤から守備がはまらず押し込まれる展開。
奪っても重心が低い為FWが孤立しなかなか効果的な攻撃を繰り出せず、
GK篠崎選手の再三の好プレーに救われる苦しい状況の中、自陣左サイドを
崩された後にオウンゴールで失点します。

前半の終盤に差し掛かった頃からようやく本来のバランスを取り戻すと、
テンポ良く左右にボールを散らしながら押し返し続けざまに決定機を
作るもののフィニッシュでことごとく精度を欠き無得点、1点の
ビハインドで前半を折り返します。

流れを掴んだ後半はスタートから優勢、選手同士の距離感も良く、
少ないタッチでボールを出し入れしながら失った後も守備への早い
切り替えで主導権を握り相手陣内でのゲームを展開すると、半ばに
ゴール正面でボールを受けた30矢部選手がポストを叩きながら
捻じ込む強烈なゴールを決め同点。

さらに相手PA内で30矢部選手の巧みなアシストから抜け出した18細田選手
が冷静にネットを揺らし逆転すると、この試合大車輪の活躍を見せる
30矢部選手がやや距離のあるところから濡れたピッチを活かした
低い弾道のキックを突き刺し追加点、3-1で勝利しました。

練習試合 40分×2本
vs むさしのFC(東京都2部)

前半 0-1
後半 3-0
合計 3-1

得点者
30矢部×2
18細田

2017年10月9日月曜日

[2017.10.08] 練習試合 下忍、フォルテシモ

リーグ戦が終了し心機一転新たな目標に向け再スタートを切った
トップチームの練習試合。

共に県3部北部地区に所属する下忍クラブと熊谷FCフォルテシモ、
3チームによる巴戦が行われました。

熊谷フォルテシモとのゲームは序盤からゲームを支配すると
14岸選手の2得点のあと1点を加え3-0で勝利。

下忍クラブとの試合はコンパクトな陣形でブロックを作る相手の
集中した守備陣をなかなか崩せず良い形でフィニッシュまで
持ち込めない展開でしたが、後半8森選手が芸術的なFKでネットを
揺らし、1-0で勝利しました。

下忍クラブ、熊谷FCフォルテシモの皆様、ありがとうございました。


練習試合 30分×2本
vs 熊谷FCフォルテシモ(県3部北)

前半 3-0
後半 0-0
合計 3-0

得点者
14岸×2、練習生


練習試合 30分×2本
vs 下忍クラブ(県3部北)

前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0

得点者
8森

2017年8月20日日曜日

[2017.08.20] 練習試合 MMサントス、FC小手指

リーグ戦後期開幕を翌週に控えたこの日は、MMサントスとFC小手指
2チームとそれぞれ45分の練習試合を行いました。

MMサントスとのゲームは序盤からポゼッションで優位に立ち
30矢部選手のゴールで先制。
半ば以降はバランスを崩し相手のポストプレーヤーに自陣深くまで
押し込まれると、最終ラインの低い位置でミスが相次ぎ危ない場面も
多くありましたが、相手のフィニッシュのミスにも救われ1-0。

FC小手指とのゲームは素早くスペースを突き人数を掛けたスピード
ある攻撃を繰り出し続けるも、数多くあった決定的な場面を全て
ミスで逃すと縦パス1本で失点。
残り時間も僅かとなった40分にベテラン4中嶋選手が落ちついて
左足でねじ込み1-1という結果でした。

雨が続き開催が危ぶまれた練習試合でしたが、水はけの良い
グランドのお蔭で後期開幕前に有意義なゲームをさせていただく
ことができました。
MMサントス、FC小手指の皆様、ありがとうございました。

練習試合 45分×1本
MMサントスFC(埼玉県3部西)

合計 1-0

得点者
30矢部

練習試合 45分×1本
FC小手指(所沢市)

合計 1-1

得点者
4中嶋

2017年8月13日日曜日

[2017.08.13] 練習試合 混成チーム

FC入間ジュニアユースがキャンプを張る横瀬町民グランドにお邪魔して、
FCファンタやアルマレッザなど入間市の選手達で構成される混成チームと
30分×4本の練習試合を行いました。

1本目に相手の素早いプレスにより中盤でボールを失い先制を許すも、
9谷内選手が倒されて得たPKを自ら決めてすぐさま同点。
直後には30矢部選手が相手GKの動きを冷静に見極め柔らかいタッチで
頭上を越すシュートを流し込み逆転。

2本目の開始直後にバックパスのミスから失点し同点とされますが、
敵陣深くまで切れ込んだ30矢部選手がニアサイドに強烈なキックを
叩き込み勝ち越すと、7山田選手が右足アウトでドライブを掛けた
素晴らしいシュートを決めて4-2。

3本目には2鈴木選手、CKから3小林選手、さらに14岸選手にも得点が
生まれ7-2と大きくリード。

若干運動量の落ちた4本目は得点を奪えず終了間際にセットプレーから
失点、トータル7-3という結果でした。

人工芝の素晴らしいピッチで気候も良く、有意義なトレーニングを
させて頂くことができました。入間市の皆様、ありがとうございました。

練習試合 30分×4本
vs 混成チーム

1st 2-1
2nd 2-1
3rd 3-0
4th 0-1
Tot 7-3

得点者
9谷内
30矢部×2
7山田
2鈴木
3小林
14岸

2017年8月6日日曜日

[2017.08.06] 練習試合 下忍クラブ

猛暑の中、県3部北部地区に所属する下忍クラブとの練習試合が
行われました。

開始直後から相手最終ラインの裏を狙った攻撃が機能すると、
深い位置まで飛び出した9谷内選手が技ありのループを決め先制。
さらに同じような形から30矢部選手が相手DFを一瞬で置き去りに
して2-0とします。

直後に不用意な中盤での横パスからボールを失い失点。
その後30矢部選手がハットトリックとなる2点を追加し4-1と
リードを広げるも、前半終盤に相手に豪快なFKを決められ
4-2で前半を折り返します。

過酷な暑さで双方運動量が落ちた後半、相手FWに意表を突く
素晴らしいロングシュートを決められ1点差。

その後はボールこそ保持するものの動きの量・質ともに低下し
効果的な攻撃を繰り出せず、セットプレーからの決定機も逃し
膠着したスコアのまま迎えた試合終盤に44八木沢選手が
ネットを揺らし、5-3で勝利しました。

下忍クラブの皆様、暑い中でのゲーム、そして会場の手配から
準備、撤収までお世話になり誠にありがとうございました。

練習試合 45分×2本
下忍クラブ(埼玉県3部北)

前半 4-2
後半 1-1
合計 5-3

得点者
9谷内
30矢部×3
44八木沢

2017年7月23日日曜日

[2017.07.23] 練習試合 江南ブロッコリーズ

※管理人不参加の為結果のみご報告いたします。

練習試合 40分×2本
vs 江南ブロッコリーズ(埼玉県2部)

前半 1-2
後半 2-0
合計 3-2

得点者
6佐藤
14岸
9谷内

2017年7月16日日曜日

[2017.07.16] 練習試合 初雁武蔵野SC

うだるような暑さの中、初雁武蔵野SCとの練習試合が行われました。
30分×3本で行われたゲームの1本目、高いボールポゼッションで
敵陣内でゲームを進めると、6佐藤選手の2ゴールで2-0。

2本目に意表を突く遠い位置からのシュートで1点を返されますが、
30矢部選手の得点で再び突き離し3-1。

3本目も多くの決定機を掴みますがフィニッシュの精度を欠き
無得点。3-1という結果でした。

引いてブロックを作る相手に対しリズムよくボールを動かしながら
左右に揺さぶり、意図して作ったスペースを効果的に使うなど
組み立ては素晴らしかったものの、やはり最後のフィニッシュで
粗が目立ったのでリーグ戦に向けて今後改善できるよう努力して
いきましょう。

練習試合 30分×3本
vs 初雁武蔵野SC(埼玉県3部西)

1st 2-0
2nd 1-1
3rd 0-0
Tot 3-1

得点者
6佐藤
30矢部

2017年3月26日日曜日

[2017.03.26] 練習試合 FCサンシン

リーグ戦開幕を目前に控えたこの日は、昨年県3部東部地区を制し
今年から県2部へと戦いの場を移すFCサンシンとの練習試合を行いました。

開始3分、2鈴木選手が放ったシュートのこぼれ球を14岸選手が詰めて
先制すると、その後もポゼッションで相手を大きく上回り2鈴木選手と
14岸選手の得点で前半は3-0。

大幅にメンバーを入れ替えた後半も優位に進め14岸選手のハットトリック
となるゴールで追加点を挙げるとその後練習生の2得点でトータル6-0。

生憎の悪天候でしたが高い意識で良好なコミュニケーションを取りながら
有意義なゲームをすることができました。

FCサンシンの皆さん、悪天候の中ありがとうございました。

練習試合 45分×2本
FCサンシン(埼玉県2部)

前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0

得点者
14岸×3
2鈴木
練習生×2

警告
15柴原

2017年3月20日月曜日

[2017.03.19] 練習試合 深谷クラブ

リーグ戦開幕も2週間後に迫ったこの日は、長く交流させて頂いている
北部地区屈指名門深谷クラブとの練習試合を行いました。

欠席者が多く参加人数こそ少なかったものの、38矢部選手と
39鈴木選手がそれぞれ2得点を挙げるなど、収穫のある
有意義なトレーニングマッチとなりました。

深谷クラブの皆様、ありがとうございました。

練習試合 35分×3本
vs 深谷クラブ(埼玉県3部北)

1st 1-1
2nd 1-0
3rd 2-1
Tot 4-2

得点者
38矢部×2
39鈴木×2

2017年3月12日日曜日

[2017.03.12] 練習試合 パイオニア川越

練習試合 30分×3本
vs パイオニア川越(埼玉県1部)

1st 0-0
2nd 1-0
3rd 0-0
Tot 1-0

得点者
練習生

2017年2月26日日曜日

[2017.02.26] 練習試合 狭山アゼィリアFC

古くからのライバルである地元狭山の盟友狭山アゼィリアFCとの
練習試合が行われました。
かつて凌ぎを削った両チームの往年の選手達は共にセカンドチームに
活躍の場を移し新たなライバル関係へと移行しましたが、
双方世代交代でチームの主役となった若い選手達が往時の名勝負を
彷彿とさせる熱い戦いを披露してくれました。

45分×2本+30分で行われた試合、序盤球際の争いで優位に立ち
前線からの連動した守備と奪った後の速い切替えで先手を取ると
31岸選手のゴールで先制。
さらに半ばには32森選手の絶妙のクロスを10牧田選手が頭で
叩き込み2点のリード。

しかし2本目は運動量、プレーの質共に低下し特に守備で後手に
回ると立て続けに2失点し同点。
30分で行われた3本目は共にスコアレスでトータル2-2という結果
となりました。

練習試合 45分×2本+30分
狭山アゼィリアFC(埼玉県2部)

1st 2-0
2nd 0-2
3rd 0-0
Tot 2-2

得点者
31岸
10牧田

2017年2月19日日曜日

[2017.02.19] 練習試合 バジェルボ那須烏山

毎年年交流させて頂いている栃木県2部所属のバジェルボ那須烏山と
35分×3本の練習試合が行われました。

序盤追い風を味方に付け早い時間に2点を先行すると、CKからの
3連続得点で幸先よく1本目は5-0。

向かい風の2本目は相手も落ち着きを取り戻し五分の展開となりますが
39鈴木選手が巧みなゴールを2つ挙げてリードを広げると、
3本目は10牧田選手と38矢部選手が共にハットトリックを挙げる
活躍で9得点、トータル16得点を挙げる大勝となりました。

練習試合 35分×3本
vs バジェルボ那須烏山(栃木県2部)

1st 5-0
2nd 2-0
3rd 9-0
Tot 16-0

得点者
練習生
31岸×3
5中村
3小林
39鈴木×2
10牧田×3
38矢部×3
OG
18細田

2017年2月6日月曜日

[2017.02.05] 練習試合 初雁武蔵野SC

※ナイト(セカンドチーム)の活動によりスタッフ陣不参加の為、
結果のみご報告いたします。

練習試合 35分×3本
vs 初雁武蔵野SC(埼玉県3部西)
1st 3-2
2nd 1-2
3rd 2-2
Tot 6-6

得点者
38矢部×3
10牧田
5中村
39鈴木

2017年1月29日日曜日

[2017.01.29] 練習試合 北坂戸SC

長年西部地区の好敵手としてお世話になっている北坂戸SCと
40分×4本の練習試合が行われました。

開始直後に右サイドを突破され早々と先制点を奪われますが、
その後の主導権争いでは最終ラインから組み立てを試みる相手に
対し高い位置からの積極的な守備で応戦。

長いボールとドリブルで作ったスペースを有効に使いながら
徐々にポゼッションを高めると、2本目の半ばに相手DFの
バックパスをさらった31岸選手がネットを揺らし同点。

3本目も精力的に高い位置からボールを追い掛け相手最終ラインの
ミスを誘発し逆転すると、4本目も運動量と球際の強さを失わず
18細田選手、31岸選手のハットトリックとなるゴールで4-1の
勝利となりました。

高いモチベーションで県2部の上位で活躍し続ける北坂戸SCとの
試合を通じ、世代交代によってチームの主役となりゼロからの
チーム作りで奮闘するラトルズの若い選手達にとっては非常に
有意義なゲームをさせて頂くことができました。
北坂戸SCの皆様、誠にありがとうございました。

練習試合 40分×4本
北坂戸SC(埼玉県2部)

1st 0-1
2nd 1-0
3rd 1-0
4th 2-0
Tot 4-1

得点者
31岸×3
18細田

2017年1月22日日曜日

[2017.01.22] 練習試合 FC小手指



トップチームの練習試合、FC小手指とのゲームが行われました。
押し気味に進めた序盤、右サイドからのボールを収めた
10牧田選手が倒れ込みながら捻じ込み先制。

守備陣のミスから一度は追い付かれるものの39鈴木選手が
ドリブルで持ち込み相手GKを交わし勝ち越し2-1で前半を
折り返します。

後半も攻勢を掛け38矢部選手と10牧田選手の得点で一気に
リードを広げますが、その後はフィニッシュやクロスボールに
精度を欠き無得点、4-1のまま終了しました。

FC小手指の皆様、急なオファーに応じてくださり誠にありがとう
ございました。

練習試合 45分×2本
vs FC小手指(所沢市)

前半 2-1
後半 2-0
合計 4-1

得点者
10牧田×2
39鈴木
38矢部

2017年1月15日日曜日

[2017.01.15] 練習試合 FCファンタ、都幾クラブ

ナイトの活動によりスタッフ陣不参加の為、
結果のみご報告いたします。

練習試合 45分×1本
vs FCファンタ(埼玉県2部)

合計 0-0

得点者
なし

練習試合 45分×1本
vs 都幾クラブ(東松山市)

合計 3-0

得点者
10牧田×2
39鈴木

2017年1月8日日曜日

[2017.01.08] 練習試合 レペゼン狭山 他

トップ&ナイト(セカンド)混成で、狭山市内の交流戦としてレペゼン狭山、
アルドール狭山2ndとの試合を行いました。

40分×2本で行われたレペゼン狭山とのゲームは、1本目に28佐藤選手、
18細田選手、10牧田選手の得点で3-0。
2本目は9山田選手の二週連続ゴールと5中村選手が巧みな得点を挙げ
5-0で勝利しました。

40分×1本で行われたアルドール狭山2ndとの試合は、CKからナイト
7石川選手が頭で決めると、同じくナイト22藤井選手のクロスボールが
そのままネットを揺らすラッキーなゴールで2-0の勝利となりました。

練習試合 40分×2本
レペゼン狭山(狭山市1部)

前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0

得点者
28佐藤
18細田
10牧田
9山田
5中村

練習試合 40分×1本
アルドール狭山2nd

合計 2-0

得点者
ナイト7石川
ナイト22藤井

2017年1月6日金曜日

[2017.01.03] 初蹴り アルドール狭山FC



毎年恒例アルドール狭山との初蹴りが行われました。
今年も地元狭山のスーパースターJ2カマタマーレ讃岐の大沢選手や
J3長野パルセイロから旗手選手(現チームスタッフ)、
J1湘南ベルマーレの奈良輪選手、奈良輪選手の横浜ユース時代の同僚
矢部選手など豪華なゲスト陣が新年に花を添えてくださいました。

40分×2本+30分で行われた試合、まずラトルズレギュラーメンバーで
臨んだ1本目は序盤から攻勢を掛けて39鈴木選手のゴールで先制。
さらに38矢部選手、ベテラン4中嶋選手にも得点が生まれ3-0。

2本目は豪華ゲスト陣とナイト(セカンド)のベテランの面々が登場、
Jリーガー達の巧みな技術でボールこそ支配するものの、2トップを
陣取った合計年齢80歳を超える15田嶋、6熊田両ベテランが決定機を
ことごとく外す大ブレーキとなり0-0。

ゲスト陣とラトルズ主力の組合せとなった3本目は一気にプレー
スピードが上がり猛攻を仕掛けると、若きエース38矢部選手が圧巻の
3連続得点で一気に差を広げ、J1湘南奈良輪選手の右からの好クロスを
9山田選手が頭でネットを揺らし7-0。最後はゲスト矢部選手にも
得点が生まれ8-0の勝利となりました。

ゲストの皆さん、そしてアルドールの皆さん、ありがとうございました。
今年もそれぞれの場所で全力を尽くし、素晴らしい一年間にできるよう
共に頑張りましょう!

初蹴り 練習試合(40分×2+30分)
vs アルドール狭山FC(埼玉県2部)

1st 3-0
2nd 0-0
3rd 5-0
Tot 8-0

得点者
39鈴木
38矢部×4
4中嶋
9山田
ゲスト矢部